クラス会の話。
本日は、中学校の同窓会があった。
昭和46年に卒業した齢60歳、61歳になるかつての少年、少女が100名ほど、母校近くのホテルに集まってそれは盛り上がった。
私めは昨年のそれに出席できなかったので、実に45年ぶりに顔を合わせる人がほとんどだった。
でも互いに顔を見て、名札を見て「ア~ア〜!」、「オ~オ〜!」で、
It’s OK!、Take it easy!
不思議なものである。なんなのだろう、あの感覚は。
◆その昔の多感な時代に
◆同じ時を過ごし、同じ経験をして
◆その後、同じ長さの時を過ごして互いに老けた
・・・という前提。
最初からバリヤが外れているのだと思う。
会った途端に打ち解けちゃうのである。
気の許せる仲間なのである。
なので、すぐに昔話が始まる。
心の奥底が疼き始める。
火鉢の灰をかき回したのは、誰かの母親だったか・・・
一方、時間は冷徹なまでに誰にとっても同じく平等に経過していた。
それぞれの45年を過ごしていた。
◆外見が変わった人、変わらない人
◆誰だかわからない人
◆二足歩行と決別した人
◆既に亡くなった人・・・
でも、それぞれに与えられた時間の中で皆、間違えなく一生懸命に生きて来た。これから先も一生懸命に生きて行くのだろう。
・・・たぶん私も。
○○さんは、ずいぶん貫禄ついてたな。
○○さんは、変わらずの美しさだった。
○○くんは、現役バリバリだな。
○○ちゃん、相変わらず可愛かった。
何はともあれ、
幹事さん、皆さん、ありがとうございました。
とても楽しかった。
元気で、また会いましょう!
99.関係ありそうな記事
- 2022/07/05 久々の床屋話 / 渋谷のサンクス
- 2022/02/21 SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios
- 2021/12/19 ベランダのハゼノキに諭される
- 2021/09/14 時には政治の話を / 丘の上に立つのは誰だ
- 2021/07/13 この世に一人で生きている人間はいない
- 2021/01/10 分けてあげたい関東の冬晴れ
- 2020/12/05 マンション内で挨拶するとスルーする居住者って…
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2019/06/07 関東は今日、梅雨入りです/2019
- 2019/05/31 あの時カニは安かった…、と思う
- 2019/04/29 野川の花で平成の投稿を締めます
- 2018/02/18 嬉しかったり楽しみがあったりする話