久々に当ブログに手を入れました。大きくは2つ。
1.サイトデザインを変更
- 「Iconic One」by Themonic から「Pinboad」by One Designs に切替えて、細部のカスタマイズはこれからボチボチ。パンくずリストは欲しいので、頑張って入れる予定。
- 当ブログのプラットホームであるWordPressの大きなメリットは、運営しているサイトのデザイン(テーマ)を簡単に変えられることにある。現在一番普及しているCMSだけに、たくさんのテーマが世界中から供給されていて、そこから選んだり着せ替えたりするのは楽しいものだ。
- 今回選んだ Pinboard は、名前のとおりメモ用紙を壁にピン留めするイメージでちょっとおしゃれかも(?!)。
2.Instagramを埋め込み
- 「InstaWidget」を使ってインスタ専用の固定ページを作り、メニューから飛べるようにした(やり方は、こちらを参考にさせていただきました「登っちゃえば?」)。
- 変更前は、メニューのGALLERYにお気に入りの写真のスライドショーを掲載していたが、あくまで静的コンテンツなので新しい写真をいちいち追加するのが面倒だった(…というか放置状態(汗))。
- InstaWidgetは、ブログパーツ(ウィジェット)用にインスタの貼付けコードを簡単に生成してくれる。インスタ本体の更新は、ほぼリアルタイム(FAQには2時間ごとに更新とあります)で反映してくれるので放っておいても大丈夫。
- 写真のサムネイル表示は最大12枚とのことでこれが唯一気になったが、無料サービスだから贅沢は言えない。
- お気に入りの写真は見てもらいたいけど、さすがに素顔をさらす勇気はないのでユーザーアイコンは非表示にした。
3.まとめ
- テーマの変更は、以前のものに飽きたから。この一点。
- インスタの埋め込みは、自分で撮った写真の一覧をブログに作りたかったから。10年近い試行錯誤の末にたどり着いた先がここだったと感じます。これで落ち着けばいいんですがね ^^;
- ブログ自体は、SNSの増殖と普及でいわゆる”オワコン”ぽくなっていますが、12年続けている筆者の場合、大げさに言えば私生活のプラットホームになっている部分があるので、まだまだ楽しめるしこれからも続けるつもりです。
- 現に上記1と2の作業で金曜の夜から土曜の午前中までiMacとにらめっこで没頭して、腰が痛くなり目が霞んでしまいました(笑)。
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/30 WordPressのWarningに気をつけろ / 解決の追記あり
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/10/06 サイト運営についてこの頃思うこと
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/09/22 写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑)
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/05/31 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_2/2
- 2020/05/30 花の烏山川緑道を三軒茶屋まで歩く_1/2
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2019/09/17 「自転車とカメラ」がテーマのトークショーで萌える