本日は、歯ブラシの話。
毎日使うものだけど、あまり関心が向かないものの代表格が歯ブラシだと思いますが、最近ドラッグストアで何気なく(実は安かったので)買ったAquafreshブランドのものがとても良いのでご紹介します。
まず、どこの会社の製品かというと、ケースの裏に、
発売元:アース製薬株式会社
販売元:グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社
と表示され、さらにMade in Germanyとも書いてあるので、その出自はさっぱりなにがなにやら(汗)。
使って良いなと思ったのは3点。
- 柄が太めで、滑り止め(写真の青い部分)がしっかり効いて握りやすい
- ヘッド形状が先細りになっていて、奥まで届くので磨きやすい
- 毛は「ふつう」でもやや硬めで、歯の表面と隙間の両方をきちんと磨ける
1〜3の合わせ技で、奥歯の奥までとても気持ちよく磨ける感じです。
実は今、歯医者に通い始めて1ヶ月目で、口の中に意識が行っているので余計に(あ、これいい!)と感じたのかもしれません。
主な治療箇所が3箇所あるので、たぶん年末まで通うことになりますが、一連の治療が終わったら正しい歯の磨き方を教えてもらおうと思っています。
歯が健康でないと美味しいものを美味しく食べることはできませんから、健康維持のためにも、また人生の大きな楽しみを出来るだけ維持するためにも歯のケアは大切です。
・・・ということで、Aquafresh歯ブラシの紹介でしたが、もしお店で見かけたらだまされたと思って手に取ってみてください。すごくお勧めです。
99.関係ありそうな記事
- 2022/02/23 六十路の涙活 / そこかっ!
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/09/24 Sergio Mendesシリーズ_Vol.1 / 人格形成への影響
- 2021/09/06 耳の役割 / 耳介に注目してみる
- 2021/04/26 フランク・シナトラの名言と血圧手帳
- 2020/10/18 滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった
- 2020/09/10 漢方の六君子湯は薬効と食欲増進ばかりか健康長寿の希望の星だった
- 2020/07/23 あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床
- 2020/06/30 自己流口腔ケアを世間に晒して自分にプレッシャーをかける
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2019/02/21 二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼
- 2018/09/11 人間を救うのは人間、四十数年間の献血