昨日は朝から緑GCの練習でした。合奏曲中一番の難関,「アルベニスのタンゴ」がなんとか形になってきて,少し明かりが見えてきたような気がしました。
コンサートが間近になったので,11月は毎週,練習があります。と言っても来週の土曜日は早くも会場の糀ホールでリハーサル。デュエット曲も練習せねば!
で,写真は今朝届いた富有柿。毎年この時期に岐阜の知人が送ってくれるもので,四角くて十字型の筋が入っているところはデフォルメされた座布団のようです。岐阜県は富有柿発祥の地なので本当の本場もの。これが届くと,ああ秋も深まったな,と思うのです。
柿にはアルコール分解酵素がたっぷり含まれているそうですから,最強の耐宿酔グッズを手に入れたhideandseekは勇んで夜の街に乗り込むのであった,って全く懲りないね,私も。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2022/05/29 薔薇の仕事に向かう君は、夕暮れの紫陽花に何を思う
- 2021/08/23 夏休みの絵なし絵日記_2021 / Tokyo2020の感想も
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/10/11 コロナ禍点景_2020/10
- 2018/09/17 三連休の日記_2018/09/17
- 2018/08/23 夏の秩父へスピリチュアル体験付き一泊旅行
- 2018/08/22 夏休みの絵なし絵日記_2018