(先日もお断りしましたが,作者は特定の宗教を信仰したり,これから信仰しようとしているものではありません。)
四国八十八か所霊場めぐりのスタート,1番から6番まで巡るツアーに行ってきました。今回廻ったのは全て徳島県にあるお寺です。(お寺の名前ほかは10/3の記事を参照)
大手旅行社のパック旅行だったので,全工程観光バスでとてもお手軽に廻れました。添乗員さんのほかに「先達さん」という霊場めぐりのエキスパートが同乗し,作法やそれぞれの寺の由来などを解説してくれます。予想通り,ツアー参加者の平均年齢は,ムムッ,限りなく高い!隣席のご婦人からは「おにーさん,どうぞ」と飴など頂戴しました。ありがたいありがたい。(汗)
お坊さんの法話は徳島県だけに阿波弁,先達さんは岡山のかたでした。関西系の言葉でその手の話を語られると妙に説得力があって,その昔,仏教は西のほうから伝来したことを何となく納得してしまうから不思議です。6か所廻っての帰り道。瀬戸大橋を渡る頃には日はとっぷりと暮れていました。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/19 四国八十八ヶ所札所巡り_第8回(写真編1/2)
- 2022/03/30 四国八十八ヶ所札所巡り_第8回(取り急ぎ報告編)
- 2021/10/23 四国八十八ヶ所札所巡り_第8回(逡巡編)
- 2019/09/28 四国八十八ヶ所札所巡り_第7回(所感編)
- 2019/09/06 四国八十八ヶ所札所巡り_第7回(データ編)
- 2019/08/25 四国八十八ヶ所札所巡り_第7回(写真編)
- 2019/07/22 四国八十八ヶ所札所巡り_第7回(前置き編)
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳
- 2018/06/18 四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(データ編)
- 2018/05/17 四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(所感編)
- 2018/05/06 四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(写真編)
- 2018/04/28 四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(前置き編)