このことろ,疲れのせいか,ブログの新規投稿意欲が湧いてきません。この土日もサボってしまいました。
その一方,電車でのオネーチャン達の蛮行には,先日から引き続き開いた口が塞がらないので,書きたい話題はあるのです。
- 「ヲイヲイ,コッチ空いてるゾ」,「オ~,座れてよかった」。オヤジじゃないんだから。
- 「ココ,ちょっと固くなってんだよ」靴を脱いで,立膝,ガニ股で足裏マッサージするのは止めろ。
- 「てか,暑くてたまんね~よ」ウェットティッシュで,むき出しの腕から肩から腋の下まで拭くんじゃない。
車中の光景です。念のため。
そのほかにも,地検特捜部の係官は,夏に向かってクールビズが推奨され,かつ梅雨時で蒸し暑いこの時期でも,ガサ入れの時はダークスーツ,無地のワイシャツ,地味なネクタイの3点セットで決めているのは何故か,とか。
そうそう,元タイガーマスク,三沢光晴さんの件も私なりにショックな出来事でした。謹んでご冥福をお祈りします。
かなり危険なスポーツであるプロレスにおいて,レスラーはケガをしないために究極まで身体を鍛えているけど,不可抗力的な事故が起きるときは起きてしまう。それほどヘビーな職業が,世間的には「八百長」などと言われ,他のプロスポーツからは区別されているという現実。
観客に手に汗を握らせる,料金分の満足感を得て帰ってもらう,というエンタテイメント的な部分では,何ら変わるところは無いんですがね。この辺の話になると,その昔,プロレス研究会の副会長をしていたことがある私としては,ちょっと鼻息が荒くなってしまいます。
99.関係ありそうな記事
- 2022/06/12 梅雨どきの雑感_2022/06
- 2022/04/16 ベストシーズンのウォーキング
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/12/26 緑GC_2021定期演奏会 / 愛器を提げて行ってきます
- 2021/11/28 アルミ缶のつぶし方 / ゴミ収集と環境配慮的にはいかに!?
- 2021/10/15 マスクとサングラスの関係 / コロナ禍であぶり出されるアジアと欧米の違い
- 2021/07/20 57年ぶり地元開催のTokyo2020が一つの転換点になることを強く希望 / グダグダは本稿だけでいい
- 2021/07/13 この世に一人で生きている人間はいない
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2021/04/25 やっぱりグミはこうでねーと、カバヤのタフグミ
- 2021/01/27 柔軟剤で水を吸いにくくなったタオルで溜まるストレス
- 2020/02/25 テレビってやつは、どこから来てどこへ行くのか