人と話をするときに腕組みをする人がいますが,アレは拒絶のポーズだからやめろと良く先輩に言われました。それと腰に手を当てる姿勢。これも怒りを含んだ心情を表すポーズですね。本人は無意識なのだと思いますが。
仕事で付き合いのあるAさんとは良く打ち合わせをしますが,話をするときに何故か構えてしまうな~,と思ってよく観察してみたらAさんはこれを両方やる人でした。おまけにAさんは興奮してくると右手の肘から上を空手チョップのように90°繰り返し振りながら話をするので,相手を構えさせる効果が倍増します。
明日もAさんと打ち合わせがあります。対等に話をするにはこちらも何か対抗策を講じる必要があるでしょう。例えばアメリカ映画のように,椅子に座って机に足を載せ,頭の後ろで両手を組む。空手チョップには親指突きを3倍返し・・・。
くだらないことを考えてないで早く寝ましょう。このところ毎晩テンプレートをいじって寝るのが遅いんだから。全くどこに落ち着くのか分からなくなってきましたよ。
99.関係ありそうな記事
- 2022/08/14 奥歯の根管治療にも耐える丈夫なカラダヲモチ……
- 2022/05/29 薔薇の仕事に向かう君は、夕暮れの紫陽花に何を思う
- 2021/06/27 注意一秒怪我一生が日に日に現実味を帯びる件
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/04/11 年度が改まって考えたことは、やはりあっちの方向……
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/06/15 apple.comから注文したMacBook Airが明日届きそう(届いた)
- 2020/01/05 我が家の「おりん問題」について
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- 2018/07/21 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2