が,当ブログには合わなかったので,元に戻しました。これだけでは何のことか分からないので,少し解説を。
「Litebox」とは,サイトにアップした写真の原寸表示と,背景の暗転を同時にやってくれるJavaScriptです。作者さんのサイトにサンプルがありますので,クリックしてみてください。写真を拡大する時の動きに高級感があります。
Litebox|http://www.doknowevil.net/litebox/
当ブログでは,ほぼ同じ効果を持つ「pictlayer」というJavaScriptを既に導入していますので,目新しさはありませんが,「Litebox」は動作が洒落ているのと,以前に一度,導入を失敗していたので,悔しさ余って再チャレンジした,という次第。つまり「リベンジ」ってやつですな。
幸い導入には成功し(HTML,CSSの書き換えで目が痛くなったよ),動作も,やや動きが速いかなと思うくらいで,ほぼ,期待どおりでした。ところが,使ってみて分かったのは,写真のサイズが800×600ピクセル(当ブログでの基本サイズ)の場合,「Litebox」で拡大表示したときに,写真の一部(下側)が画面からはみ出して,Closeボタンが隠れてしまっている,という状態なのです。
現在,使っている「pictlayer」の場合,(1)写真をクリックで拡大,(2)再クリックで元に戻る,という2ステップのところが,「Litebox」だと画面を下方向にスクロールという(1)’が加わって3ステップになってしまい,どうも面倒くさい。当ブログを訪ねていただく方にも,お手間をかけてしまいます。いわゆる「エレガントでない」ってやつですな。
CSSを少しいじってみましたが,修正ならず。JavaScriptは,全然分からないので手が出せない。ということで,せっかく導入に成功したしたものの,当ブログとは縁が無かった「Litebox」でございました。
今回は,このサイトを参考にさせていただきました。FC2ブログへの導入が,とても分かりやすく正確に解説されています。(トラックバック,ご了承ください。)
The blog of H.Fujimoto「FC2ブログでLiteboxを使う」
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/06/16-102022.php
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/30 WordPressのWarningに気をつけろ / 解決の追記あり
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/10/06 サイト運営についてこの頃思うこと
- 2021/07/31 ヘッダー画像の悦楽
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む
- 2017/09/18 久々にコメントをいただいたのでお礼とお返しを