ブログを無料サービスのFC2から,サーバーインストール形のMovable Type(MT)に移行してから2ヵ月半経ちました。当初,MTの操作性には,かなり戸惑いましたが,参考書や親切な専門サイトのお陰で,その構造や特徴がおぼろげながら見えてきました。
覚書を兼ねて,MTについての感想をリストアップしてみます。
- テンプレートの構造が複雑(いわゆる「入れ子構造」になっている。)
- 「再構築」という手続きが付きまとう。(当ブログの場合,1回約7分。)
- 「MTタグ」の理解が必要(プログラミングに慣れた人は,抵抗が無い?)
という訳で,全体像が見えてきたところで,ナビゲーション改善の第一歩として,ヘッダーに「グローバルナビゲーション」を入れてみました。MTのカスタマイズ,解説等で高名な「小粋空間」を参考に,鳩が豆をつつくが如く,ポッツリ,ポッツリと,この土日,2日間をかけて…。
で,出来た,完璧だ。と思ってFirefoxのほか,いくつかのブラウザーで確認してみたらIE6では,表示が乱れていることが分かってがっくり。
諦めません,勝つまでは…。
99.関係ありそうな記事
- 2022/03/30 WordPressのWarningに気をつけろ / 解決の追記あり
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/10/06 サイト運営についてこの頃思うこと
- 2021/07/31 ヘッダー画像の悦楽
- 2021/05/02 サイトのテーマをNirvanaに変えました(気分転換と若い力はいつでも吉)
- 2020/12/17 らかんさんのことばでプチバズる
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/03/29 WordPressプラグインのTypeSquare Webfontsを解析する
- 2018/10/13 InstaWidgetでブログにインスタを埋め込む