先日インストールしたWindows版のSafari。
YOMIURI PCの11月号に現在の現時点での文字化け対策が掲載されていました。Webkitというフリーソフトを経由してSafariを立ち上げるという方法で,試してみたところ文字化けは見事に解消されました。当ブログのテンプレートだとサイドバーにあるTB先の表示がundefinedになってしまいますがリンクは正常で,それ以外は全く問題なく作動しています。
ネット検索で丹念に当たっていけばこの方法を見つけることが出来たのかもしれませんが,やはりネット内の情報は玉石混淆。確実な情報に行き当たる前に力尽きてしまうことも多々あり・・・。雑誌情報の確実さをあらためて感じた次第です。
写真は道端の植え込みに置かれていた3色の折鶴。誰が置いたのでしょう。ハッとさせられました。
99.関係ありそうな記事
- 2022/01/19 0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に
- 2021/05/11 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2020/11/05 2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい?
- 2020/10/08 iPhoneのPASMOで自動改札を通過する快感と緊張感
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2019/09/12 終活に立ちはだかるのは、やはりデジタルだった
- 2019/07/31 NASをグレードアップしたら素敵だった / QnapとSynologyで迷っている人へ
- 2018/06/08 SSDを外付けしてイライラiMacを爆速に変身させる【追記あり:M.2は…】
- 2018/03/08 最近の宴会アレンジ事情_通信編
- 2017/10/22 FacebookとInstagramに見るSNSの盛衰
(Visited 1 times, 1 visits today)