9月に甥が結婚することになり,その挙式と披露宴に関連して,姉から立て続けに5つの頼みごとをされました。そのうち2つは引き受けたのですが,残りの3つは諸々の事情により断りました。
断った頼まれごとの一つが「披露宴で主賓挨拶をせよ!」というものでした。
そりゃないだろ~。いくらなんでも。
主賓とは「最上位のお客様」のことと私は理解しているので,祝ってもらう本人達の上司,恩師,先輩などが妥当で,少なくとも親族が務める役ではなかろう,という意味のことを説明しました。
「う~ん,ほかに居ないのよね~,上司も恩師も呼ばないし・・・」
子供の頃からのトラウマのなす技か,どうも姉には弱くて,(親の出る幕じゃなかろう!),(当の本人達に探させろ!),と出かかったものを飲み込んで「すまないけど・・・」で締めくくりましたが,全くもって親○○の権化ですな。身内の恥をさらしてお恥ずかしい限りです。
99.関係ありそうな記事
- 2022/02/16 最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって……
- 2021/06/24 生者必滅会者定離から己の行く末を考える
- 2021/04/26 フランク・シナトラの名言と血圧手帳
- 2021/02/06 65歳とは介護保険の被保険者になる年だった
- 2020/12/27 2020の年末に21世紀を考える
- 2020/12/05 マンション内で挨拶するとスルーする居住者って…
- 2020/10/21 路傍の至言_2020/10/21
- 2020/08/15 その場合「正しいとは思います」は正しくないと思う
- 2020/01/18 最近腹の立つこと三題
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/11/11 そろそろコーヒーについてまとめようか…