本日は,この間,MRI撮影した肩痛のフォロー診察でした。
診察室に入ると整形外科の医師が開口一番,「肩関節の腱が切れてますねっ。」
瞬間的には理解できなかったので,「えっ?」と聞き返すと,医師は机上のノートPCに映し出されたMRI画像を指差しながら「ここが白くなっているでしょ。これ,腱が切れて炎症を起こしているのです。」だってさ。50歳以上になると約6割の人は肩関節の腱が切れていて,五十肩と思い込んでいる人の多くはこのケースだということでした。ならば,MRIなんて高額な検査をすることなかったんじゃないすか,とは言いませんでしたが。
その後の問答(簡略表記です。)
私「腱はなぜ切れた?」
医「自然に切れることが多い」
私「どうすれば治る?」
医「自然に治ることもある」
私「痛くなってから治るまでにどれくらいかかる?」
医「普通は3週間くらい」
私「既に半年くらい経つが?」
医「効きの良い痛み止めを出します。」
私(そういう話じゃないでしょ)
薬で3週間,様子を見て,快方に向かわなければ,注射による治療,それでもダメなら手術,という診立てにも幻滅しました。病院の診療科の中で一番期待できないのが整形外科で,「こうなっている」と病変の状態は教えてくれるが,決して治してはくれないのです。放っときゃ治るってか!
近所に評判の良いカイロプラクティックがあるとも聞くので,少し方向性を変えてみようかな~,と思ったりしています。
99.関係ありそうな記事
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/09/06 耳の役割 / 耳介に注目してみる
- 2020/10/18 滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった
- 2020/08/13 音楽に合わせて歩くと無心になれる
- 2020/07/23 あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床
- 2019/10/22 筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか
- 2019/07/29 手軽にメガネが作れるありがたさ
- 2019/02/05 最近のトピックに関連した話(じゃないかも)
- 2018/11/29 とうとう99回。100回でリタイアするかも…
- 2018/11/11 そろそろコーヒーについてまとめようか…
- 2018/09/11 人間を救うのは人間、四十数年間の献血