(ネット未加入につき当面、モブログで携帯から投稿しています。)
広島の住まいとなったアパートに中国電力の光ケーブルが牽かれていることが判りました。プロバイダ料金込で申込月から1年間は4,095円/月。
一方、NTTのメタル電話配線を利用したADSLの場合、Yahoo!BBの料金込で申込月から1年間は3,878円/月。こちらはキャンペーン適用で最大3ケ月間は無料になります。
料金的にはADSL、通信速度で光が有利。どちらが買いか思案中なのです。
電話モジュラージャックの位置関係から自宅アパート内で無線LANを使わざるを得ないので、実は「光」に傾いてはいるのですが。
この土日には正式に申込もうと思っています。この時期は引越し時期と重なっているので申込みしこみから開通までに最大1.5ケ月かかるとか。まだ暫くモブログが続きそうです。
99.関係ありそうな記事
- 2021/05/13 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)
- 2021/05/11 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)
- 2021/04/22 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)
- 2021/04/17 M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(前置き編)
- 2021/03/18 65歳を機に、とりあえずやったこととその理由
- 2020/12/12 HHKBハッピーハッキングキーボードを初老のおっさんが語る
- 2020/11/05 2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい?
- 2020/06/23 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_2/2実践編
- 2020/06/15 apple.comから注文したMacBook Airが明日届きそう(届いた)
- 2020/06/14 WordPressブログの常時SSL化が超簡単だった_1/2勉強編
- 2020/05/15 6年使って8年間仕舞い込んでいた東芝dynabookをリサイクルに出す
- 2018/03/08 最近の宴会アレンジ事情_通信編