昨年暮れ以来,通っている歯医者の待合室には,120cm級の熱帯魚水槽があります。歯医者の待合室って,幾つにになっても緊張感を感じますよね。独特の臭いと,治療室から聞こえてくるキーン,ヒューンという音。
気が付けば全身に力が入り,腋には冷汗。なんてことがよくありますが(ありませんか?),そんな手に汗握る待ち時間を,綺麗に手入れされた熱帯魚水槽が和らげてくれています。水草多めの水中には数種類の魚が泳いでいて,名前が分かるのはこんなところ。
何をやっても中途半端な作者ですが,歯医者の水槽を見ていたら,一時期,熱中した熱帯魚を,また飼いたくなりました。
その昔,熱帯魚を飼っていた時に発見したこと,面白いと思ったことを挙げてみましょう。
- 魚も眠る。
- 魚の組み合わせによっては,水槽内がホロコースト状態に。
- 水草は,水槽内に根付くと,まったく違う姿になる(ものがある)。
- CO2を添加する水草の培養法(やりすぎると魚が死ぬ)。
- 水の浄化には,微生物(ゾーリムシなど)が大活躍。
東京に戻ったら復活したいです。
99.関係ありそうな記事
- 2022/01/26 最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった
- 2021/11/28 アルミ缶のつぶし方 / ゴミ収集と環境配慮的にはいかに!?
- 2021/07/22 閑人はQuoraで電気羊の夢を見るか?
- 2021/07/07 筆者の新型コロナワクチン接種 / 2回目の副反応も辛かった
- 2021/06/15 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目の後日談
- 2021/04/26 フランク・シナトラの名言と血圧手帳
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い
- 2020/08/25 「草月ホールのエノケン」byおかだえみこさん
- 2020/07/23 あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床
- 2020/06/15 apple.comから注文したMacBook Airが明日届きそう(届いた)
- 2020/03/20 新型コロナウイルス禍の身近な影響
- 2018/11/09 筆者が「非タバコ人間」なワケ
qB1^2F�5A^83X31bC5_53
ブログのランキングサイトなんか調べて見ると、ここにも熱帯魚について書かれた記事…