今日,Yahoo!のトピックスに掲載された「人面ジャガイモ」のニュースを見て,関連キーワード「人面魚」から行き着いたのがウィキペディアの「都市伝説」という項目でした。これがまたすごいことになっていて,実際に流布している「都市伝説」が単純に数えて130項目以上,例示されています。まさにその手の話題の集大成といっても良いような情報群になっており,その中には私自身,今まで事実として信じきっていた項目もありました。例えば,
・当たり屋グループが実在する。
(私の職場でもその昔,車のナンバー入りで注意喚起の文書が配布されたことがありました。)
・1932年の白木屋火災がきっかけで女性が下着を着用するようになった。
(事実無根とのこと。)
・死刑を執行しても死ななかった死刑囚は無罪となる。
(法的根拠,実例共にないそうです。)
そもそもウィキペディアはそれ自身を説明した項目の中で「執筆・編集は主に参加者の共同作業によっておこなわれており、自由参加型である点にも特徴がある。その代わり、情報の信憑性は一切保証されていない。」と説明しています。信じる信じないは見る人の勝手,あくまで自己責任で使ってね,というスタンスですからこの「都市伝説」の項目に関しても真偽のほどは定かではありません。しかし,米国ネイチャー誌が「英語版ウィキペディアとブリタニカ百科事典の精度は同じくらい」と報じた裏には,ネット上で正確な情報に是正しようとする勢力が不正確な情報を掲載する勢力に勝っているという説があるので,日本語版ウィキペディアも同じように情報の精度が高いと信じたいところです。ネット上に誰でも使えて,しかも善意で成り立つデータベースがあるなんて素晴らしいことじゃないですか。それにこんな項目やこんな項目を掲載しているウィキペディアのセンス,嫌いじゃないです。
(写真は代々木上原のトルコ文化センター,とても美しい建物です。)
99.関係ありそうな記事
- 2022/08/14 奥歯の根管治療にも耐える丈夫なカラダヲモチ……
- 2022/02/02 追加接種券が届いた / 3回目はファイザー
- 2021/08/07 猫界のソーシャルディスタンス
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2021/05/24 筆者の新型コロナワクチン接種 / 1回目は今週末
- 2021/03/18 65歳を機に、とりあえずやったこととその理由
- 2021/01/20 政治家や政権の批判は正義か
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い
- 2020/02/18 新型コロナにやられっぱなしで面白くない
- 2019/03/21 脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件
- 2018/07/21 青筋と熱さに耐えかねてテレビを買い替え_1/2
- 2017/10/12 国境なき医師団に人間の善意を見た
久しぶりに聞いたあたり屋の噂
先週末、青森県のむつ市にイベントに行った時に聞いた話。
1月からそのむつ市にあたり屋が来ているという話を聞きました。
なんだか昔はよくそういう話を聞いたなと思いながら聞き耳を
立てていました。
でも実際はあたり屋自体は噂話や都市伝説のようなもの。
ギ..