普段、あまり話をしたことがなく(何となく肌が合わないな~)と感じていた人が、何かをきっかけに少し話をしてみると(案外、いい人じゃん)と思えることがたまにありますよね。
食わず嫌いは良くないと感じながらも(何だか感じ悪いな~)と思う人とは距離を置いてしまうのは人間ですから当然、といっても言い過ぎにはならないでしょう。
今日そんなケースで、ある身近な人を見直しました。もちろん何処の誰と言うことは出来ないし、面と向かって「あなた、案外いい人だったんですね」とは当然言えないので、自分の気持ちの中で三歩下がって頭を下げることにしました。
過去を振り返って考えてみると、毎日の生活の中でそんな些細な感情の起伏を繰り返しながら今まで生きてきたような気がします。ある時がっくり落ち込んでも、翌日には何かのきっかけで持ち直し、気がつけば明日はもっと良いことがあるかもしれないと思っているような・・・。
ひと言で言えば単純なんですよね。単純だからこそ、この先も生きてゆけるような気がします。
99.関係ありそうな記事
- 2021/11/17 スマホをiPhone 12miniに買い替えた / 撮れる写真はこんな感じ
- 2021/07/22 閑人はQuoraで電気羊の夢を見るか?
- 2021/07/20 57年ぶり地元開催のTokyo2020が一つの転換点になることを強く希望 / グダグダは本稿だけでいい
- 2021/05/28 馬事公苑の照明塔に火が灯る / スケジュール上Tokyo2020の開幕は2021/07/23
- 2021/02/06 65歳とは介護保険の被保険者になる年だった
- 2020/09/05 ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い
- 2020/08/30 尿酸値が気になる人へ / 飲兵衛より愛を込めて
- 2020/01/05 我が家の「おりん問題」について
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳
- 2019/04/29 野川の花で平成の投稿を締めます
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/05/23 頭の中でぐるぐる廻るもの