この週末は気圧配置が冬型になり,風は冷たいけどとても気持ちのよい天気です。
またまた所帯じみた話題ですが,家の中を見回してスリッパが汚れているのに気付いて取り替えました。今まで穿いていたのはこの4月に買ったもので色はピンク色。ピンク色といえばトイレのマット類も何故かピンクなんです。こちらに引っ越して来たときに揃えたもので,もしこの家に知り合いが来たら,(あれ,この人単身赴任のはず?)とか(カマッ気がありそうだから気をつけないと・・・),などと思うかもしれません。
単身赴任してきたこの4月初旬,広島は寒い日が続いていました。荷物を持ってアパートに着いたとき,ガランとした室内を見て余計に寒さを感じました。前任者氏が住んでいたときの什器,マット類がほとんど残っていて,全体的に青色系で統一されていました。寒色って本当に寒く感じるんですよね。
さて,自分用に模様替えを,と思って買い集めたものは皆,暖色系のものでした。意識はしていませんでしたが,今だったらとても手が出ないピンク色系のものも買っていました。それがスリッパやトイレのマット類。暖かさや温もりが欲しかったんでしょうね。
早いもので広島に赴任してもう6か月。仕事は迷いながらも何とかやっているし,家事もペースが安定して,最近では手を抜く方法を考えている始末。家人B~Dは元気で,実家の両親もヨボヨボながらも何とか自活しているのが何よりです。まだ年末のことを考えるのは早いけれど,日が短くなり日増しに寒くなるこの時期。しのぎ易くなった分,いろいろなことに考えが巡ります。
因みに今度買ったスリッパは,もちろんピンク色じゃありません。秋のイメージでベージュ色のもの。言い方を替えるとオッサンのイメージでラクダ色。(笑)
(写真は近所の町内会の神輿。御神体は実りの秋らしく米俵でした。)
99.関係ありそうな記事
- 2022/07/05 久々の床屋話 / 渋谷のサンクス
- 2022/02/16 最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって……
- 2021/08/19 切り花を長持ちさせるアレ(延命剤、活力剤、鮮度保持剤?)を調べてみたら気分が良くなった件
- 2021/07/22 閑人はQuoraで電気羊の夢を見るか?
- 2021/04/26 フランク・シナトラの名言と血圧手帳
- 2021/04/25 やっぱりグミはこうでねーと、カバヤのタフグミ
- 2020/11/29 生き物に手が出るのは、心身ともに安定した証拠
- 2019/06/29 鬱陶しいこの時期にうどんが食べたくなる訳
- 2019/05/31 あの時カニは安かった…、と思う
- 2019/02/13 小学生の作品を愛でて思い至ること
- 2018/11/23 中山千夏の「ブラッドベリの十月はたそがれの国」と「十三階段」
- 2017/10/04 経済を学び直すことはもうないだろう