ルーマニアからのメッセージ / 虚空に浮かぶ青い点に住まう私たち 先日、このサイトのテーマをNirvanaに変えたことを記事にしました。 その後もデザインとコンテンツを落ち着かせるためCSSで微調整は続けていますが、だいたいのところはNi… read more
M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ) 周辺機器編その1の続きと、4回シリーズのまとめです。 全編読んでいただくと特典が……、あるわけではありません(笑)。 ◆ M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変… read more
シナトラの名言と血圧手帳 最近、どこかのサイトで見つけた言葉にこんなのがありました。 Alcohol may be man’s worst enemy, but the bible says lov… read more
やっぱりグミはこうでねーと、カバヤのタフグミ 今日、ご紹介したいのはこれです。 ◆ Kabaya / タフグミ、 タフグミ スポーツドリンク味 筆者はこれを最近よく食べるのだけど、理由はこれが文字通り軟派でなく硬派のグミである。 これに尽きます。… read more
PCR検査が陰性だったので改めて勉強してみた 今週の前半にPCR検査を受けて、結果は「陰性」とのことでした。 とりあえずホッとしています。 1.今回受けた検査の方式とスケジュール感 &nbs… read more
年度が改まって考えたことは、やはりあっちの方向…… 2021年も4月に入り新年度が始まりました。 この時期は、日常生活に大きな変化がなくてもなんとなく気分が改まりますよね。 街なかで「いかにも」のスーツ姿の若者やピカピカの一… read more
書斎の模様替えが90%の進捗(一度書斎と言ってみたかった笑) 先日、頭出しだけアップした自分の部屋の模様替えがほぼ終わってきたので、苦労の痕跡をアップしておきます。 ……苦労は方便。実は楽しくてしょうがないんですがね(笑)  … read more
仙川沿いの桜並木が目黒川並みに見事な件 今日は、成城のホームセンターDCMくろがねやに買い物に行きました。 ◆ DCMくろがねや ご存じの方も多いと思いますがくろがねやは、世田谷通りから東宝スタジオの構内を抜けたどん詰まりにあ… read more
65歳を機に、とりあえずやったこととその理由 今回は、この1ヶ月の間に自宅で何をしていたのか、そのモチベーションは何なのか、を書いておきます。 一言で言うと、家にいる時間を快適に過ごすため、この先10年を快適に過ごすための投資。 財… read more
賢者はIKEAの出口から入って逆周りで小物を見繕う たまに家人とIKEAに行くと、知らないうちに経営戦略に嵌まって相当な距離を歩かされ、終点手前の巨大倉庫でダンボール群を見上げた途端に(クタクタじゃん)と気づき、出口付近のカフェテリアの微… read more
65歳とは介護保険の被保険者になる年だった 何を隠そう、3日前に65歳になりました。 ……で先日、「介護保険被保険者証」なるものが区役所から届きましてね。 「あんた、その手のサービスの利用に保険が下りるようになったで〜」ってことで… read more
偶然目撃した交通事故がコロナ禍の縮図だった件 先日は偶然、とある交通事故の目撃者になってしまいました。 ◆ 場所は、自宅から最寄り駅に向かう途上の一方通行の狭い道路 ◆ 天気は、晴れ ◆ 時刻は、昼過ぎ 関係者は、軽ワ… read more