滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった タイトルのとおりなんですが、今回は筆者の身体に起こったことについて。 トラブルはトラブルだけど、深刻度は低めです。 2ヶ月前くらいから、右肘の一番尖ったところ(肘頭/チュウ… read more
漢方の六君子湯は薬効と食欲増進ばかりか健康長寿の希望の星だった 5年前、左耳の難聴に漢方薬を試した話を書きました。 そのときは、たまたま見つけた都内文京区の小石川三好漢方薬局さんがとても親身になってくださり、症状に合わせて調剤された数種類の煎じ薬をしばらくの間服用… read more
ウォーキングで気づく道路の凸凹と前期高齢者の願い ウォーキングの話は今までに何度か書いていますが、今日は道路との関係について。 1.舗装道路の緩い凸凹 アスファルトの舗装道路を歩いていると、平らに見えるところでも実は緩やかな凸凹(デコボ… read more
尿酸値が気になる人へ / 飲兵衛より愛を込めて 今日は、尿酸の話です。 健康診断で尿酸の数字が基準値ギリギリ、あるいは塀の上を歩いている方、おられますよね。 本稿では、ボーダーライン上でワナワナしている飲兵… read more
音楽に合わせて歩くと無心になれる 筆者は最近、休日の朝に近所を歩いています。 ウォーキングというのですかね。 いつまで続くか定かではありませんが、動機はもちろん体力、筋力の維持。 定番のコースは、自宅から徒歩25分ほどの… read more
あっ、かかと!と思った瞬間、風切音と共に眼前に迫る階段の床 タイトルから何があったか、ご想像がつくと思います。 そうです。階段で転びました。 昨日、外出先の某所で階段を下っていて、5段目くらいから目の前のコンクリート床に真正面から落ちましてね。 … read more
缶チューハイ(酎ハイ)の晩酌をやめたわけ 筆者にとって晩酌は大切な生活習慣で、休肝日を潔しとしないポリシーはここ数十年間揺らいだことがありません。 …………ここで いきなり蛇足です。 筆者の場合、γ-GTP、尿酸値… read more
自己流口腔ケアを世間に晒して自分にプレッシャーをかける なんの因果か歯性が非常に宜しくなくて、子供のころから虫歯をたくさん作ってきました。 先日も十数年ぶりに歯医者に通い始めたら悪い箇所が次々見つかり、結局足掛け8ヵ月間通い続けて家人に呆れられ、放ったらか… read more
新型コロナにやられっぱなしで面白くない 大陸から来た新型コロナウィルスの感染が国内でも拡大し始めています。 今のところ、濃厚接触や飛沫による感染が最も懸念されるので、予防には手洗い&手指消毒の励行が効果的とのこと。 さらに、大… read more
ギタリストに福音かDr.Nailの効果が本格的に発現中 これはサムネイル、記事はドクターネイル… 1.前置き 今年9月始めに「ギタリストに福音か!?Dr.Nailをなんちゃって検証中」という記事をアップしました。 右手爪のケアと改善を目的とし… read more
筆者は呼気NO濃度測定検査に救われるのか 今日は、筆者が長年悩まされている気管支炎と咳の予防と治療に一筋の光明が見えたかも、という話。 1.気管支炎と咳を繰り返して20年超 思い起こせば二十数年前、40代の頃から年に約1回の… read more
歯ブラシはAquafreshがお勧めです 本日は、歯ブラシの話。 毎日使うものだけど、あまり関心が向かないものの代表格が歯ブラシだと思いますが、最近ドラッグストアで何気なく(実は安かったので)買ったAquafreshブランドのも… read more