ギタリストに福音か Dr.Nailをなんちゃって検証中 爪の改善に効果がある(かもしれない)補修液が見つかってテンション上がり気味だよ!、という話。 Dr.Nail DEEP SERUM(ドクターネイル ディープセラム) ギター… read more
走る人の気持ちが分からない、なんて言ってられない 今日は、柄にもなく走り始めたよ、という話です。 ・・・と言っても良からぬものが後ろから迫ってきたのでもなんでもなく、単純に体力、筋力の維持に目覚めたからなんであります。 腹廻りの脂肪の増… read more
手軽にメガネが作れるありがたさ 思い起こせば近視で学生時代にメガネを掛け始めて、半世紀近くメガネのお世話になってきました。 一番最初にメガネを作った45年ほど前(我ながら昔だ!)は、ちょうど従来からあったセルフレームに加えてメタルフ… read more
脚力の衰えを分かりやすく気付かせてもらった件 要するに最近一番ガックリきた話です。 東京の中心部某所に関係性のとても濃い取引先がありましてね。 そちらを訪問するには、最寄りの某駅から右手に某有名神社、左手に某有名ホールを見ながら、(… read more
二度目の線維柱帯切除術はやはり…(少し専門的な話あり) 11日間の入院生活を終えて今日、家に帰ってきました。 前回の投稿に少し書いたように、緑内障による視野狭窄の進行を遅くするための「線維柱帯切除術」という厳しい名前の手術と経過観察のための入院でした。 主… read more
二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼 皆さん、こんにちは 先週あたりから天気のフェーズが変わり、昨日は4月並みの暖かさでした。 そんな中、筆者は会社に休みをもらって一昨年の右眼に続き左眼の手術を受けるため2/19(火)から入院しています。… read more
最近のトピックに関連した話(じゃないかも) 筆者的に最近のトピックである「緑ギタークラブの2019定期演奏会が無事終わった件」と「実家有効活用問題」を1本にまとめて書くという暴挙は頭の中だけにして、今日はその二題と密接に関連した話を書きます。 … read more
とうとう99回。100回でリタイアするかも… あとは丸儲けの人生、 アイス食べに年1くらいは献血ルームに行ってもいい。 薬漬けでなければ男子は69まで血ぃ取ってくれるから 若い人と同じ列に並べる。モチベーションになる。… read more
そろそろコーヒーについてまとめようか… というわけで・・・、 筆者の嗜好三原則のうち「非タバコ」と「非ジーンズ」はすでに整理したので、そろそろ「非コーヒー」を書こうかと思っています。 思ってはいますけど、今のところなんとなく書き出せないので… read more
筆者が「非タバコ人間」なワケ 昨今、タバコを嗜む人はだいぶ少なくなりましたね。 喫煙が健康に良くないことはすでに定説となり、世の中には「嫌煙権」、「禁煙」、「分煙」、「歩きタバコ禁止」などの意識や言葉が浸透して、喫煙者の肩身はず… read more
人間を救うのは人間、四十数年間の献血 本日は、久々に献血の話を。 何を隠そう筆者は若いころから献血を生業、もとい趣味としてきました。 1 前置き ・・・趣味というのは悪い冗談として、200mlの全血献血を初めてしたのが学生… read more
幸せホルモンで健康寿命を伸ばす 本日は健康の話。ただし、恥ずかしながらラジオで聞いた話などの受け売りです。 平日の朝は、最近までニッポン放送の「高嶋ひでたけのあさラジ!」を、出勤前の身支度をしながらよく聴いていました… read more