【注意喚起】ギターを弾く人がBONDIC®を爪の補修に使う場合は自己責任で! 今日は、「BONDIC®」についてです。 液状のプラスチックをLEDライトで硬化させる接着剤で、一般用のものはホームセンターや東急ハンズ、Amazonで手に入ります。 今回、知人に勧めら… read more
記憶に残る映画音楽3題 今日のお題は、なぜか映画音楽。 映画を観るのは嫌いではないけど、人混みの中での座席確保が億劫で、映画館に足を運ぶことはあまりありません。 とはいえ、あの大きなスクリーンと、そしてお腹から身体に響いてく… read more
2020にApple製品を複数買ったのはステイホームのせい? 少し早いですが、ふと今年を振り返ると、Apple製品を3点も買っていました。 iPhone 8 MacBook Air(Retina) iPad Air(第4世代) 各々、その時点で理由… read more
最近読んだ本_2020/10 10月は意外に余裕がなくて、2冊に留まりました。 読書的には絶好調だった先月と何が違うのか? 率直に言えば気分ですかね。またはノリ? 我ながら身もふたもないですな。 ま、そ… read more
緑内障の手術後3年、眼圧は目標どおりに低値安定 すでに平成の時代のことですが、緑内障の治療のため2017/11、右目に初めて繊維柱帯切除術を受け約3年経ちました。 その後2019/02に、左目にも同じ手術を受けました。 緑内障の症状で… read more
路傍の至言_2020/10/21 今朝、思わぬところで思わぬ出会いがありました。 出会ったのは、ある言葉。 場所は、ウォーキング中の道端に置かれたゴミ容器の土手っ腹(笑)。 A SIMPLE LIFE MA… read more
滑液包炎で肘の先端が腫れて、水を抜いてもらった タイトルのとおりなんですが、今回は筆者の身体に起こったことについて。 トラブルはトラブルだけど、深刻度は低めです。 2ヶ月前くらいから、右肘の一番尖ったところ(肘頭/チュウ… read more
コロナ禍点景_2020/10 今回は、一昨日の通勤時、路線バスの中の出来事を語ります。 コロナがらみの話です。 1.その日その時の状況 外は雨。台風の接近でそこそこ強い降り。 バスは、始発駅を出て2車線の道路を走る。… read more
iPhoneのPASMOで自動改札を通過する快感と緊張感 この10月6日から、iPhone(8以降)でPASMOが使えるようになりました。 iPhoneのApple Payに登録できる交通系ICカードは、これまではJR東日本のSuicaに限ら… read more
最近読んだ本_2020/09後半 この9月は都合5冊になり、珍しく書評を2回に分けました。 通勤は上着を羽織るほど涼しくなり、読書の方も自然と捗が行く、そういうことらしいです。 気がつけば季節は秋。 特別な年として記憶に… read more
写真特集(秩父の彼岸花、旧岩田医院、蕎麦畑) 小林一茶の名句 「目出度さも ちう位也 おらが春」ではないけれど、 土曜〜日曜〜敬老の日〜秋分の日と並んだこの4連休は、 「目出度さも ちう位也 おらが秋」という心境でした。  … read more
最近読んだ本_2020/09前半 昨日今日は、長袖でちょうど良いほど涼しくなりました。 いよいよ秋の始まりですね。台風が少ないといいな。 最近、書評が長くなりがちなので、9月は2回に分けます。 前半の2週間は3冊手に取り… read more