四国八十八ヶ所札所巡り_第8回(逡巡編) 前回7回目のお遍路に出かけたのは2019(令和元)年8月。 その後、コロナのせいで2年以上間が空いてしまいました。 昨日の東京都新型コロナ感染者数は26人で今年最少、全国的… read more
マスクとサングラスの関係 / コロナ禍であぶり出されるアジアと欧米の違い マスクは、新型コロナ禍以前から日本人には身近だった。 蔓延し始めると我々は必死になってマスクを着用した。それは自分自身と大切な人を守るためだった。 ああそれなのに……、諸外国、特に欧米で… read more
サイト運営についてこの頃思うこと たまには足元を見つめてみようかと…… あれこれ書きながら頭を整理するうちに、2つのキーワードが浮かび上がってきました。 1.そもそもここは何なのか、なんと呼べばいいのか &… read more
最近読んだ本_2021/09 パラリンピックが無事に終わり、コロナ第5波が専門家も不思議がる急激な収束を見せ、LDP総裁選が落ち着くところに落ち着いた……そんな9月でした。 実は最近、Kindleを持ち歩くのをやめて… read more
戒名を考える / 生前戒名は是か非か 今回は、戒名について。 改めて考えてみると、「そもそもそれって何なの?」「何で必要なの?」「生きているうちにもらえないの?」などなど突っ込みどころには事欠かない戒名ですが、難しい話は抜き… read more
Sergio Mendesシリーズ_Vol.1 / 人格形成への影響 Sergio Mendes & Brasil’66が昔から好きでしてね。 ご本人はすでに齢80を過ぎておられるはずで、それでもいまだに日本で人気があるのは凄いことだと思っています… read more
今年もあと3か月 / 一年を3/4過ぎたところで振り返る 2021も冬〜春〜夏と過ぎて、昨日今日は台風一過の晴天から秋が感じられるようになってきました。 季節の変わり目、それもこの時期は、(まもなく冬が……)と年甲斐もなく、というより寄る年波から近づく寒さと… read more
時には政治の話を / 丘の上に立つのは誰だ 世間の話題は、このところ全国的に縮小傾向にある新型コロナ第5波から、どこかの偉いおっさん・おばさんの集団LDPのボス選びに移ってきていますね。 コロナもボス選びも我ら一般ピーポーに直接影響が及ぶことで… read more
耳の役割 / 耳介に注目してみる 今日は耳について。 人間の場合、頭の両サイドに1個づつ付いていているあれ。 言うまでもなく、音を聞いたり身体の平衡感覚を保つ役割を担う大事な器官ですね。構造もよくこんなものが…………と思… read more
最近読んだ本_2021/08 オリパラのパラは進行中、コロナも一向に衰える気配が見えず、月末なのに締まる感じがまったくしません。 船は出て行く煙は残る、ならぬ夏は出ていく暑さと憂いは残る……、そんな洒落にもならない字余りな前フリで… read more
フランク・パターソンのペン画の場所をGoogleマップで探す フランク・パターソンをご存知ですか。 イギリスの港町ポーツマス生まれのペン画家、今風に言えばイラストレーターで、1890年頃から約60年に渡って作家として活動し、母国や大陸ヨーロッパの田… read more
フランク・パターソンの記事を書き途中 / 本稿はイントロ フランク・パターソンをご存知ですか? イギリスの港町ポーツマス生まれのペン画家。 今風に言えばイラストレーターで、1890年頃から約60年に渡って作家として活動し、母国と大陸ヨーロッパの… read more