
X-T30がやってきた
FUJIFILMのミラーレス一眼カメラ X-T30 を手に入れました。 単焦点の16mm、35mm、60mmMacroも勢いで、エイヤァ!といっしよに買っちゃった。 フルサイズミラーレスが華々しい昨今、なぜ …
FUJIFILMのミラーレス一眼カメラ X-T30 を手に入れました。 単焦点の16mm、35mm、60mmMacroも勢いで、エイヤァ!といっしよに買っちゃった。 フルサイズミラーレスが華々しい昨今、なぜ …
8月は2冊。 オリンピックのテストイベントいろいろ行われる あおり運転史上最高のスター登場、群がるマスコミ 韓国との関係、悪化の一方 九州、四国を襲う豪雨、台風 (個人的には)四国お遍路、7回目の区切り打ち完遂 世間的に …
この盆休みを利用して7回目の四国巡礼に行ってきました。 この時期なので当然ながら猛暑の5日間でしたが、麦茶をがぶ飲みしながら予定の17ヵ寺を回って、無事に戻って来ることが出来ました。 詳細は別途「データ編」、「所感編」に …
やっとここに辿り着いた、というのが個人的な思いでありまして。 思い起こせば・・・・・ minolta、OLYMPUS、CANON、PENTAX、SONY、FUJIFILM… 今でもそれらのロゴを見たり、当時 …
久々にCMの話題です。 阪九フェリー「いずみ」 車の中で、 変な顔してじゃれ合う若者3人… どんぶり飯をかき込むスキンヘッドの外国人… いい感じでじゃれ合うカップル… なんなのこれ …
今日は、柄にもなく走り始めたよ、という話です。 ・・・と言っても良からぬものが後ろから迫ってきたのでもなんでもなく、単純に体力、筋力の維持に目覚めたからなんであります。 腹廻りの脂肪の増殖が止まらない、階段 …
2017年2月に1ベイのNAS(Network Attached Strage)を自宅に導入して、主にiMacのバックアップと音楽データのストレージとして使ってきましたが、2年半使う中で非力さがかなり鼻についてきまして、 …
東京は、去年より1ヶ月遅れて昨日梅雨が明けました。 さっそくガンガン暑いいつもの夏がやって来ましたが、考えてみれば来年の今頃はオリンピックTokyo2020の真っ最中なんですよ。 「熱中症に注意!」とテレビは盛んに言って …
思い起こせば近視で学生時代にメガネを掛け始めて、半世紀近くメガネのお世話になってきました。 一番最初にメガネを作った45年ほど前(我ながら昔だ!)は、ちょうど従来からあったセルフレームに加えてメタルフレームが普及し始めた …
この夏休みに7回目の巡礼に出かける予定で行程を組み立てました。 今日は、そのダイジェストとコンセプトなどをまとめてみます。 前回行ったのは昨年のゴールデンウィークで、愛媛県久万高原の45番岩屋寺から同今治市 …
思わず見入ってしまった動画。 「木」という天然の恵みが、繊細な音楽を奏でるギターという「楽器」になるには、人の手によりたくさんの道具を使い複雑な工程を経るんだな~、と改めて認識しました。 Classical …
この週末、大阪に世界の要人が集まってG20が開催されていますが、そんな地球規模の一大行事からから生活レベルにグググッと寄って、最近唐突に(おいしいうどんが食べたいな~)、なんて思うことがありましてね。 秋田 …
前回、梅雨入りしましたと書いてから3週間経ちました。 すでに6月下旬。今年も残すところ190日あまりです。 渋谷スクランブルには、すでにカウントダウン待ちの人がたくさん・・・ ・・・なんてことはないけど、雨でもイモ洗いの …
Today, I’m little bit depressed. Because the rainy season has come. I’ll try to get used to blue m …
今朝、ニッポン放送のラジオショッピングでカニラーメンを取り上げていました。それを聴いてカニがらみの昔話を思い出したので、本日はそのあたりの話を。 宴席にカニが出てくると、それまで賑やかだった座が一気に静まり …
足かけ3年がかりの私的な大仕事が、この5月半ばでようやく一区切りつきました。 気分的に余裕が出てきたので久しぶりに書評を書こうとしたら、一番気が張っていた先月は一冊も読んでいなかったことに気付き、逆に気を緩めすぎて寝込ま …