四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(データ編) 5月のゴールデンウィークに6回目の四国巡礼に行ってきました。所感編、写真編に続いてコース、歩いた距離、周った寺などのデータをまとめておきます。 鯉のぼりと新緑の季節でした。 四十五番岩屋寺の参道から。… read more
「日本酒」と「清酒」なにが違う、どちらが優勢? 最近、お酒がブームのようですね。 本日は、タイトルのとおり日本酒と清酒について考えてみました。 0.前置き 「酒」(本稿ではいわゆる「日本酒」の意味です)に関してはいろいろな呼び名があ… read more
SSDを外付けしてイライラiMacを爆速に変身させる【追記あり:M.2は…】 本日は、筆者のiMacが昨今一般化しているSSDでイライラPCから爆速PCに生まれ変わったよ、という話。 自宅のiMacが遅くてどうも、何か対策はないのか といった方の参考に… read more
最近読んだ本_2018/05 早いもので明日から6月です。今週に入って空気が一気に湿っぽくなったので、間もなく関東地方にも梅雨入りが宣言されるでしょう。 身辺では、あちこちで紫陽花の花が盛りを迎えています。花の色や形にたくさんのバ… read more
頭の中でぐるぐる廻るもの 本日は手短に。 最近、頭の中でぐるぐる廻っている言葉をいくつか挙げてみます。 「アンゴになどできん、俺の妻になってくぃやんせ」 by 西郷吉之助(NHK大河ドラマ「西郷ど… read more
四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(所感編) このゴールデンウィークに6回目の四国巡礼に行ってきましたので、所感をまとめておきます。 廻った寺とコース、歩いた距離などの詳細は「データ編」、道中の写真は「写真編」に整理しますので、どうぞそちらも… read more
最近読んだ本_2018/04 暑くなく寒くもなく空気もカラッとしていて良い塩梅の時期ですね、って先週なんか寒くて冬物のスーツで出勤していましたが。 ・・・とは言え、一年中で一番気候の良いこの季節に感謝しながら書評を書くとします。 … read more
四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(写真編) このゴールデンウィークを利用して6回めの四国巡礼に行き、無事に戻ってきました。 今回は行程がとても順調で、予定した12ヵ寺を上回る14ヵ寺を巡ることができました。 詳細は別途「データ編」、「所感編」に… read more
四国八十八ヶ所札所巡り_第6回(前置き編) このゴールデンウィークに6回目の巡礼に出かけます。 前回でちょうど半分の44番寺まで進みましたので、今回はいよいよ後半の第一歩。 松山市に入って久万高原山中の45番岩屋寺から道後、松山市内を経由して瀬… read more
幸せホルモンで健康寿命を伸ばす 本日は健康の話。ただし、恥ずかしながらラジオで聞いた話などの受け売りです。 平日の朝は、最近までニッポン放送の「高嶋ひでたけのあさラジ!」を、出勤前の身支度をしながらよく聴いていました… read more
最近読んだ本_2018/03 前回3月中旬の書評では、前口上に高知で桜が満開と書きました。 このところ初夏の陽気が続いている東京では、今日現在ほぼ葉桜になっています。いやはや何とも時間の経つのが速くて速くて。次回の投稿には… read more
ギターの神様Vol.14_A Felicidade 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する本シリーズ。 今回は、アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したボサノバの名曲”A Felicidade”の特集です(ブラジルものが続きますが…)。 &… read more