SAVAREZギター弦の製品記号を解読する(クラシック限定) 今日は、サバレスのクラシックギター弦の製品記号、型番について。 1.前置き フランスのSAVAREZ社は、バイオリン、ハープ、マンドリン、ウクレレ、バンジョー、ギターなど、あらゆるメジャ… read more
ギタリストに福音か Dr.Nailをなんちゃって検証中 爪の改善に効果がある(かもしれない)補修液が見つかってテンション上がり気味だよ!、という話。 Dr.Nail DEEP SERUM(ドクターネイル ディープセラム) ギター… read more
手工ギターが出来あがっていく過程に思わず画面を凝視する 今回は、思わず見入ってしまった動画について。 「木」という天然の恵みが、繊細な音楽を奏でる「楽器」になるには、人の手によりたくさんの道具を使い複雑な工程を経るんだな~、と改めて認識しまし… read more
ギターの神様Vol.16_ボーカルとギター 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する本シリーズ。16回目になります。 本題に入る前に、シリーズについて改めて解説しておきます。 「ギターの神様」とは、学生の頃から長くギターと… read more
二度目の線維柱帯切除術、今度は左眼 皆さん、こんにちは 先週あたりから天気のフェーズが変わり、昨日は4月並みの暖かさでした。 そんな中、筆者は会社に休みをもらって一昨年の右眼に続き左眼の手術を受けるため2/19(火)から入院しています。… read more
MGCの30周年定期演奏会/2019/02/02 今日は、筆者が所属している緑ギタークラブ(MGC)の定期演奏会についてです。 前回の投稿に書いたとおり、2019は先日2月2日(土)に30周年記念として華々しく盛況のうちに(?)無事終わりました。 実… read more
ギターの神様Vol.15_Night and Day 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する本シリーズ。 振り返ってみればVol.01のアップが2007年7月で、あれから11年。 まさに光陰矢の如し、Time has wings.… read more
ギターの神様Vol.14_A Felicidade 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する本シリーズ。 今回は、アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したボサノバの名曲”A Felicidade”の特集です(ブラジルものが続きますが…)。 &… read more
ギターの神様Vol.13_デュオ特集02 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する「ギターの神様」シリーズ。 早くも第13弾、Vol.4に続く2度目のデュオ特集です。 全3本のうち2本は、最近注目している… read more
悩めるギター男子はマニュキアをも掴む 所属している緑ギタークラブの定期コンサートが今週末に迫りました。 今回も10名の部員で一生懸命に練習して来たので、それなりの出来栄えが期待できそうです。打ち上げでは、おいしい酒が飲めるでしょう。 &n… read more
MGC定演に関連してJASRACと著作権に関するメモ_2/2 ( 今回も音楽の演奏に特化して話を進めます。) 前回(第1回)は、アマチュアの演奏会で、なぜJASRACにお金を納める必要があるのかという話でしたが、今回は、お金を納めなくていい場合について整理した… read more
MGC定演に関連してJASRACと著作権に関するメモ_1/2 今日は音楽著作権に関連する自分用のメモ(第1回)です (素人につき、法律解釈その他には正確でない部分があります。ご了承ください)。 筆者が参加しているアマチュアのギターサークル(緑ギ… read more