最近読んだ本_2016/10
雨、雨、雨の9月でした。ここに来てようやく秋の雲とサラッとした空気がやって来て、巡る季節を実感しています。 少し早い(かなり早い?)けど10月の書評。とりあえず3冊分だけど、月末に向けてあと2冊く…
雨、雨、雨の9月でした。ここに来てようやく秋の雲とサラッとした空気がやって来て、巡る季節を実感しています。 少し早い(かなり早い?)けど10月の書評。とりあえず3冊分だけど、月末に向けてあと2冊く…
ここに来てようやく書評を書く余裕が出てきました。前回アップは3月。このところだいぶ涼しくなりましたしね(汗)。 とりあえず2冊分にしておきます。あまり頑張ると続きませんから。 三浦しをん「風が強く…
鏑木 蓮「エンドロール」★★★★★ マンション管理と夜間警備のアルバイトで食いつなぐ映画青年門川は、担当するマンションで図らずも老人孤独死の第一発見者となってしまう。 亡くなった帯屋老人の部屋の片付…
万城目 学「プリンセス・トヨトミ」★★★★☆ 2009年の直木賞候補作。 まず、独自の着眼点に意表を突かれる。 会計検査院 vs 大阪国・・・ なっ、なんだ一体? 国家予算の監査をする役所が何を相手に…
耳が遠くなると風邪をひかない。風が吹けば桶屋が儲かる式に最近の調子を表現するとそうなる。 片耳難聴の治療のため西洋医学~漢方~鍼と、医療上の放浪をしていることを先日書いた。 毎年この時期、年末から…
この10月は、なんだかんだで落ち着かず、手をつけたのは3冊、うち完読2冊。 忙しくて・・・、目が霞んで・・・、そんなことを言っているうちはまだまだ。なにしろ残り時間は短いのだよ、明智くん。 &nb…
前回、この書評シリーズをアップしたのが2013/09ですから、あっ、という間に2年経ってしまいました。 この空白は、在宅で父のケアをしていた期間と丁度重なるので、若干の感慨がない訳ではありませんが…
秋晴れの空は高く、暑さ寒さもちょうど良く、空気はカラッとしたわたし好みのソレ。 今日は自転車で、以前から気になっていた千駄木の「往来堂書店」を訪ねてみました。そこは大型書店ではなく、最近少なくなっ…
10月も半ば。だいぶ涼しくなってきましたね。 明日の後半から東京地方は、台風26号の影響を受けることになりそうです。今年はずいぶん数が多いような気がする台風だけど、通過後は、益々秋が深まることでしょう…
残暑お見舞い申し上げます。9月に入っても暑いですね。 気象庁も認めた異常気象だったこの夏ですが、読書の方は巡り合わせ良く私好みの小説に出会い、8月は5冊読めました。荒川区の図書館、素敵です。 内田康夫…