六十路の涙活 / そこかっ! 年をとって涙もろくなるのは、感情抑制を担う前頭葉の機能低下が原因だそうです。 なにやら難しいですね。 …………と思いきや、あのチコちゃんがやさしく解説していました。 ドドン、「それは、脳… read more
SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios 今日は、不思議な言葉「SAUDADE(サウダージ)」について 「サウダージ」は、どちらかと言えば音楽やファッションのようなイメージ先行の分野で耳にする機会が多い単語だとは思いますが、その… read more
最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって…… 今回は、三十数年連れ添て来た家人との味覚に違いに気づきがく然とした話。 昨日は、晩御飯のおかずに(さわやかで美味しそう〜♫)な、これを添えました。 ◆「千切りキャベツのさっぱりレモンサラ… read more
高血圧対策の降圧剤を飲む前にできること(前編) 筆者は今60代半ばですが、60を過ぎた頃から血圧がじわじわ上昇傾向なんです。 親からの遺伝があるし年齢的にも仕方がないと思う一方、今まで降圧剤を飲まずに過ごして来たので、悪足掻きかもしれ… read more
追加接種券が届いた / 3回目はファイザー 新型コロナワクチンの3回目接種券が届きました。 役所からは2回目接種の8か月後と知らされていたので、オミクロン株への国の施策で1か月ほど早まったようです。 個人的にワクチンに対して抵抗感… read more
最近読んだ本_2022/01 年が明けたと思ったら早くも月末。 オミクロン株の蔓延はとどまることを知らず、感染者数が過去最高を更新し続ける中で書いています。 そういえば、次回書評をアップする頃には一歳年をとっているの… read more
最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった 過去を振り返ると、うつ病を発症した人を職場で何人か見てきた。 正直に言ってしまおう。その人たちのことを「心の弱い人」、原因は「疲れやストレス」と勝手に解釈していた。 失礼にもほどがある。 … read more
0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に パソコンなどで使われるフォントに興味を持ったのは、サイト運営のおかげ、副産物と言えるだろう。 特にサイトのテーマをNilvanaに変えてから使うフォントが気になり始めた。 … read more
2022年賀状の方式変更と大ポカこいた話 2022の年賀状について、エピソードをいくつか書いておきます。 プライベートな年賀状のしょうもない話です。 1.今回は、「年内投函」方式から「貰って出す」方式に変えた 年賀… read more
ギターの神様Vol.19_これがやりたい…… 半年に1本のペースになり下がっているこのシリーズ(大汗)。 筆者好みのギター映像をYouTubeから厳選してお届けするというコンセプトで、今回は(2022は、こんなのがやりたいよおぉぉぉ… read more
新年が始まりました_2022 あけましておめでとうございます。 2022が始まりました。 昨日元旦は、寒い中いつものように地元の神社に初詣してきました。 おみくじは小吉。まあまあでしょう。 … read more
一年のまとめ_2021 今年は、諸般の事情でシンプルにいきます。 0.2021の世の中は…… まず世間の動きから。 今年の漢字:「金」 今年の一皿:「アルコールテイスト飲料」 本 屋… read more