年: 2010年
一番好きな果物は何ですか
伊予柑がおいしい季節ですね。 4個一袋が200円弱で買えるので、このところ、お土産代わりにぶら提げて帰ることが多いです。年間通して、自ら家に買って帰る果物なんて他にはないので、ひょっとすると一番好きな…
小鉢に人生を感じる、なんてね
チョコと柿の種は別物だろ
ぐずついた天気が続いていましたけど、今朝はバレンタインデーらしく(?)日が射しています。 やった!チョコが来た。保険屋のおばさんから(汗)。 柿の種チョコ「マミング」。三十有余年のロングセラーだそうな…
大河ドラマ「龍馬伝」
書とは何ぞや
昨日は広島のKさんが作品を出展されている書道展に行ってきました。会場は芸術の森、上野は東京都美術館。 東京都美術館はとても大きな施設です。展示棟は4つに分かれていて、「書道芸術院展」はそのうち第2棟の…
辛そうで辛くない少し辛いラー油
百年の25分の1は4年
2006年にこのブログを開設して,早いもので4年経ちました。 その間,仕事の関係では地方勤務を含め3つの部署を目まぐるしく渡り歩き,オマケとして広島では優雅な単身生活をさせてもらいました。また,家庭の…
世界的有名人と私
世界的有名人であるE氏と、しがない勤め人の私Hを比較してみました。 E:体毛は真紅で大きな鼻を持っている。H:×(体毛は黒ところどころ白、鼻はやや低め) E:左利きである。H:×(左巻きではある) E…
松丸本舗は面白いか
また長い一週間が始ってしまった、な~んていう後ろ向きの話はさて置いて、昨日は、丸の内の丸善本店にオープンした松丸本舗に行ってみました、マル。丸が続きますが。 そのイメージをひと言でいうならば、「書店の…
清澄庭園の春
最近読んだ本_2010/01
今月は5冊、読めました。 宮部みゆき「日暮し」★★★★★ 「ほんくら」の続編で、文庫3分冊の長編だが文句無く楽しめた。お徳や弓之助、おでこ、佐吉、政五郎が周りを固める中で、同心井筒平四郎が江戸の日常に…