ギターを持っての移動
前から言いたかったフレーズを言ってみます。「新しいギターを買いました。」 当ブログ訪問者諸氏の反応が見えるような気がしますが,もう一回。「新しいギター○※△を買いました。」 あれ,言い間違えたので,も…
前から言いたかったフレーズを言ってみます。「新しいギターを買いました。」 当ブログ訪問者諸氏の反応が見えるような気がしますが,もう一回。「新しいギター○※△を買いました。」 あれ,言い間違えたので,も…
今日は,久々に人前でギターを弾きました。お客様は4人。いつも昼食を食べている食堂で働く人たち(全員女性!)に,無理やり頼み込んで聴いていただいたという次第。演目は数少ないレパートリーから厳選して「これ…
この頃,珍しくギターに触る気になっているのは,この曲の気持ち良さに気が付いたからで,信じがたいことに,最近は毎朝一回以上,弾いてから出勤しています。 「Desafinado(デサフィナード)」 ポルト…
「トレモロ」という奏法がギターにはあります。素速く細かく弦を弾いて,持続的な音色を奏でる奏法で,擦弦楽器のバイオリンのような持続音が出せないギターにとって貴重なテクニックのひとつです。 ナイロン弦のク…
久々に「YouTube」からのギター映像,8連発。 前回と趣を替え,今回は好きな曲を中心に選んだので,アマチュアらしき人の演奏もあります。 大聖堂|オーガスチン・バリオス|???|(2:53)…
今日はギター合奏団の練習日でした。前回は出勤日に当たって出られなかったので約1カ月ぶり。珍しくレギュラーメンバーが全員揃っていました。次回コンサートの開催時期が決まり,楽譜もそれなりの枚数が配られ,練…
「新しい風,ジョイントコンサート」のプログラムより(主催:広島ギター協会) ■ジョンゴ ベリナティブラジルのギタリスト兼作曲家パウロ・ベリナティ(1950~)によるこの作品は元々独奏曲として出版され…
敬老の日,台風の影響か朝から雨。それに湿度が高くて蒸し暑い休日。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり,季節の変わり目がやってくるのは来週以降のようです。 昨日は5月から参加しているギター合奏団のコンサー…
ギターの弦を張り替えました。Augustine(1,2,3青,4,5,6赤)からD’AddarioのPro・Arte(Normal Tension)に。東京にいたときに使っていた弦なので手…
YouTubeで偶然見つけてひっくり返った演奏。 良く知られたパッヘルベルの「カノン」をロサンゼルス・ギター・カルテット(LAGQ)が演奏しています。(5:58)出だしはごくオーソドックスな「カノン」…
実は5月から地元のギター合奏団に参加しています。団員は15~6名。以前入っていた緑ギタークラブと違って選曲や編曲,練習の指導をしてくれる先生がいます。練習は月2回,日曜日の午後で,9月にはコンサートが…