いつか来た道、いつか行く道 長年付き合いのあるS氏がご両親のケアで難儀しています。 父上は入院中で、病状の改善に合わせて転院先を探すも現在のコロナの状況から調整が難航。 そうこうしているうちに、今度はご実家の母上が… read more
Peace in Ukraine. 人間という愚かで懲りない動物も歴史から学ぶことは出来る。 こうした歴史をみると、人間の愚かさ加減にはほとほと愛想が尽きそうになりますよね。 5000年の歴史を振り返っても、人の世というも… read more
最近読んだ本_2022/02 3月を目の前にして、ようやく春を感じさせる陽気がやって来ました。 次の書評をアップする1か月先には、日本では桜が咲き杉花粉の飛散が最盛期に入っているでしょう。 「来年のことを言えば鬼が笑… read more
六十路の涙活 / そこかっ! 年をとって涙もろくなるのは、感情抑制を担う前頭葉の機能低下が原因だそうです。 なにやら難しいですね。 …………と思いきや、あのチコちゃんがやさしく解説していました。 ドドン、「それは、脳… read more
SAUDADE(サウダージ)が分かったような気がする / Incompatibilidade de Gênios 今日は、不思議な言葉「SAUDADE(サウダージ)」について 「サウダージ」は、どちらかと言えば音楽やファッションのようなイメージ先行の分野で耳にする機会が多い単語だとは思いますが、その… read more
最近びっくりしたこと / 酸っぱさの違いって…… 今回は、三十数年連れ添て来た家人との味覚に違いに気づきがく然とした話。 昨日は、晩御飯のおかずに(さわやかで美味しそう〜♫)な、これを添えました。 ◆「千切りキャベツのさっぱりレモンサラ… read more
高血圧対策の降圧剤を飲む前にできること(前編) 筆者は今60代半ばですが、60を過ぎた頃から血圧がじわじわ上昇傾向なんです。 親からの遺伝があるし年齢的にも仕方がないと思う一方、今まで降圧剤を飲まずに過ごして来たので、悪足掻きかもしれ… read more
追加接種券が届いた / 3回目はファイザー 新型コロナワクチンの3回目接種券が届きました。 役所からは2回目接種の8か月後と知らされていたので、オミクロン株への国の施策で1か月ほど早まったようです。 個人的にワクチンに対して抵抗感… read more
最近読んだ本_2022/01 年が明けたと思ったら早くも月末。 オミクロン株の蔓延はとどまることを知らず、感染者数が過去最高を更新し続ける中で書いています。 そういえば、次回書評をアップする頃には一歳年をとっているの… read more
最近びっくりしたこと / うつ病の原因はウイルスだった 過去を振り返ると、うつ病を発症した人を職場で何人か見てきた。 正直に言ってしまおう。その人たちのことを「心の弱い人」、原因は「疲れやストレス」と勝手に解釈していた。 失礼にもほどがある。 … read more
0oO 1iIlLをテスト / フォント選びは営利、非営利に関わらず慎重に パソコンなどで使われるフォントに興味を持ったのは、サイト運営のおかげ、副産物と言えるだろう。 特にサイトのテーマをNilvanaに変えてから使うフォントが気になり始めた。 … read more
2022年賀状の方式変更と大ポカこいた話 2022の年賀状について、エピソードをいくつか書いておきます。 プライベートな年賀状のしょうもない話です。 1.今回は、「年内投函」方式から「貰って出す」方式に変えた 年賀… read more