Categories: ネット/PC

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(本体編)

 

昨年11月にAppleオリジナルのM1チップ搭載Macが3機種発表され、その高性能や省電力がいまだに話題になっています。

 

筆者はこの3月にシリーズ中のM1 Mac miniを、今まで使っていたiMac(Retina21.5”、CORE i5、2015-Late)に代えて自宅に導入しました。

 

2か月ほど経った現在、本体の調整と補機類のセッティングがようやく落ち着いて、噂通り高性能なM1 チップに触れながら日々快適に使っています。

 

今日はそれらの初期段階における感想を書こうと思います。

長くなりそうなので、今回はMac mini本体編ということで(4回シリーズになりました)。

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(前置き編)

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)

 

 

 

1.イントロ

 

……と偉そうに言いつつ、データ取りや客観評価は苦手なので直感的、感覚的な軽い話に終始しますので悪しからず(笑)。

また、5年間使って印象深いiMac 21.5″との比較が多くなると思います。

 

すでにドナドナ済みのそいつは、購入時の内蔵HDDで使っていた間は率直に言って使いものになりませんでしたが、外付けSSDにシステムを移してからは世間並み以上の速さとレスポンスで順調に働いてくれていました。

いい勝負になると思います。

 

 

 

2.新しくなったPC周りの機器構成

 

前の記事にもUPした図です。結果的にこんなシステムになりました。

※下線のデバイスが今回導入したもの

 

Mac miniを動かすためには、当然モニターやキーボード、マウス、更にドック、アンプ、スピーカー、カメラ&マイクなどの補機類を別途用意しなければなりません。

個人的には、それらの選定から購入、セッティング、配線などを楽しみながらやりましたが、反面、それなりの手間と時間がかかる面倒な部分でもあります。

 

そうした作業の中で mini はMacのラインナップ中、最も趣味性の強い存在であることを強く感じました。

またその一方、必要なもの一式をスタイリッシュな筐体に収め高いパフォーマンスを発揮するiMacが、いかに完成度の高いデバイスであるかを再認識したのも事実です。

 

iMacは近々モデルチェンジすると聞きます(2021/04/21に発表されました)。

とりあえず24インチモデルのみなのでそもそも候補からは外れるし、M1チップに置き換わったMacBookシリーズのように価格帯は維持されませんでした。

しかしさすがはApple。

センス、クオリティ、コスト&パフォーマンスのバランスしたエンゼルス大谷並のニューカマーを投入してきました。他メーカー、他製品に与える影響は大きいでしょう。

 

個人的には、mini への移行モチベーションでもある自由度の高さや拡張性、C/Pなどに上回る魅力ある新モデルになるのかどうかは大いに興味の湧くところです。

世間的には「その2つを比較しちゃダメでしょ」ってとこかもしれませんがね(笑)。

 

なお上図のうち、TVチューナーについては現在、音声は出るけど画像が映らない致命的なトラブルに遭遇中でありまして、著作権絡みらしいので少々厄介ですが、待てば海路の日和ありというようにそのうちなんとかなるでしょう♪(笑)。

 

 

 

3.iMac 21.5″の後継にMac miniを選んだ理由

 

  1. やはり5年使うと飽きる(外付けSSDで性能面の不足はなかったが)
  2. 大きなモニターが恋しくなった(誰でも眼は遠くなるのだよ、明智くん)
  3. スピーカー、アンプなどの補機類で遊びたい(長年の性癖が頭をもたげた)
  4. 部屋の模様替えは、PC環境を変える好機なのだ
  5. AppleオリジナルのM1チップ登場を10年単位のパラダイムシフトと見た
  6. MacでiOSアプリが使えれば便利(PCのinstaは投稿ができない)
  7. mini は、Apple製品にしてはなんとなく割安感が漂う

 

改めて挙げてみると、結構ありました(笑)。

一つだけではなく諸々相まった複合的な動機付けですが、敢えて言うなら老眼が進んで大きなモニターが欲しくなった、スピーカーのグレードを上げたくなった、そんな時期にM1チップが登場して背中を押された……、というのが本音だと思います。

 

 

 

4.仕様と購入方法

 

  • チップ:M1(今のところ従来のintel版も並売されているが、選ぶ人はほとんど居ないだろう)
  • ストレージ:512GB(SSD/1TBの外付ありきの選択。現在半分も使っていない)
  • メモリー:16GB(M1は、8GBで問題なしとの声もあるが、安心料としての投資)
  • 納 期:注文から5日後(意外に早かった。やはり人気はMacBook Air、Proか)

メモリーのカスタマイズ有りだったのでApple.comからオンラインで購入しました。

 

持ち帰りが可能な mini なので、受け取りはApple Storeでと思ったのだけど、コロナの影響で配送一択だったのは残念でした。

アップルストア店頭のあの独特な雰囲気とテンションは、たまに思い出しますからね。

 

 

 

5.良いところ

ということで良い点は……

  1. 動作が速い
    • 電源ONからの立ち上がりはiMacより若干速く(50秒弱)、スリープからは10秒前後で復帰する。体感として機械の存在を感じさせないギリギリなところ。
    • 普段使いの範囲で、本体由来のもたつきやレインボウがでることはない。つまり快適至極。
    • たまに出るレインボウクルクルは、雰囲気的にソフト由来と分かるので安心感がある。
    • Googleマップでズームイン・アウトやストリートビューを多用すると「多くのメモリーを仕様しています」みたいなメッセージが出るのはiMacと変わらない。動きが鈍くなるようなことはないのでやはりソフト側の問題か。
  2. 静かで発熱が少ない
    • オールフラッシュで作動音が無い。電源も無音。
    • 本体の発熱は、ほんのり温かい程度。ファンの音も聞こえたことがない。
  3. コンパクトでかっこいい
    • いちおうデスクトップに分類されると思うが、コンパクトさとユニークでスタイリッシュなデザインを上手くバランスさせている。
    • 逆に、机に置いただけで周囲の乱雑さを浮き立たせててしまうほど洗練されたデバイスと言えないこともない(汗)。

 

正直なところ、iMac(くどいですがSSD化で化けていた)より格段に速いとか快適な印象はありませんでしたが、購入前に期待した自由度の面でそこは補われ、別次元の満足感がありました。

強いて言えば存在を感じさせない上質さ、とでも言いましょうか。

妙な褒め方かも知れませんが。

 

 

 

6.ン?なところ

  1. USBポートの数と位置
    • Type-Cポート、Aポートとも2個では物足りない。せめて3個3個にしてほしかった。
    • Satechi形式のドックが必須となるようなポート配置も疑問。
    • スタイルと使い勝手のバランスが、らしいと言えば言えるのだが……
  2. 本体自体の拡張性
    • ストレージとメモリーの差し替え、増設が出来ないのは、以前から疑問を感じている。
    • やはり「らしい」と言えばそうだが、SSDなどの単体購入と比べて価格差があり過ぎて、あざとさを感じてしまう。
    • そういう意味で次期iMacでは、拡張性にも注目したい。……が無理だろうな。
  3. Bluetoothの弱さ
    • 使って初めて、ネット上に散見されるBTに関してのネガティブな情報は事実と理解した。
    • キーボードはBTでなんとか使っているが、マウスはたまたま両用だったので無線接続にした。
    • M1モデル特有の問題ではなく以前かららしいので、早期の改善を期待したい。
  4. iOS系のアプリについて
    • これもモチベーションの一つだったが、現時点でインストールできるものが少なくて拍子抜けした。
    • 考えてみれば、そもそもPCとスマホは別ものだし、ソフトもそれぞれの用途に応じたものだから期待すること自体に無理があるのかもしれない。
    • とはいえ、Instagram、SmartNewsあたりはMacで使えると便利なので、早く対応してください。

 

いろいろ書きましたが、いずれもたいしたことではありません。

先に述べた「存在を〜」の中に埋もれてしまう弱点です。

 

……まあ、このあたりはApple信者?、マカー?、のバイアスがかかっておりますので、はい(笑)。

 

 

 

7.本編のまとめ

iMacからのデータ移行で唯一失敗だったのは、何も考えずにAppleの「移行アシスタント」を使ったことでした!

データ一式を細かな指定抜きで旧Macから新Macに移してくれるAppleオリジナルソフトで楽しようとしたのが間違えでした。

 

移行が終わった途端にキーボードが全く反応しなくなって焦ったのなんの(汗)。

有線KBに替えても字が打てないし、サポートに聞いても解決策の提示はなくお手上げ状態で一時は絶望しました。

 

結果的に分かったのは、アプリケーションにKarabiner-Elementsが含まれている場合、移行アスタントを使ってはいけないということ。

サンデーゲーマーのブログWP / Windowsの日本語キーボードをMacで使えるように設定する方法 【Karabiner-Elementsを使う】

 

その情報を見つけたときは、太平洋を浮き輪一つで漂流中、はるか遠くに大型船の煙突の煙を見つけた思いでした(経験ないけど)。

あんなハードル、こんなハードルを乗り越えて今日の快適な mini ライフがあると思うと実に感慨深い(笑)。

 

……全然まとめになっていないので、周辺機器編へと続きます。

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(前置き編)

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その1)

M1 Mac miniを導入してPCライフはどう変わる(周辺機器編その2〜まとめ)

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

4コマのショートストーリー|スロウではない風味の

伊坂幸太郎さんの短編集「逆ソク…

2週間 ago

秋雨前線が抜けた朝|自衛隊と濡れ落ち葉の掃除に共通するもの

通勤時、駅まで歩く途中にとある…

1か月 ago

落とし物を預かってHMVほか意外な気付きがあった

路上に落ちていたあるものからち…

2か月 ago

ギターの神様Vol.20_ジョン・ピザレリ特集

ギターの神様シリーズの20本目…

3か月 ago

早朝ウォーキングで出会う景色|残暑お見舞い申し上げます

暑中と残暑の境目が気になるこの…

3か月 ago