Categories: 植物

ベランダのキノコ


梅雨前線による大雨で各地に被害が出ています。東京では今のところ大雨という降り方ではありませんが,先週来温度,湿度とも高く,いかにも”梅雨時”の天候が続いています。そんな中で今朝,我が家のベランダの鉢植えにキノコが生えているのを発見しました。ネット上のキノコ図鑑を見てみるとシロマツタケモドキシモフリヌメリガサマルミノヒガサタケあたりに似ています。

種(?)を蒔くとか,移植したわけではなく自然に生えてきたので,空中を漂っていた胞子がたまたまこの植木鉢に着地し,温度,湿度,養分などの条件が揃ったので発芽したのだと思いますが,やはりこのところの高温,多湿の気候が影響しているのでしょう。しかし,キノコって季節を問わずどこにでも生えるんですね。ちょっと驚きました。

※こちらサイトにリンクさせていただきました。
【きのこ図鑑,著作:大川正明,編集:吉川敏則】

AddThis Website Tools
hideandseek

View Comments

  • 我が家のベランダの鉢にも hideandseek さんの所と同じキノコが生えてます^^;
    毎年梅雨の時期になると生えるんですが。。その後消えてなくなっています。。
    よく見ると結構可愛いキノコですよね♪

  • 確かにかわいらしいですけど,
    うちのも翌日には萎れてました。
    食べると笑い出すのか,踊り出すのか,
    大きく育てて試してみたかったのに・・・(笑)

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago