Categories: 雑記音楽

水戸黄門のテーマ「あゝ人生に涙あり」をアルファベット26文字で歌い切る

今年、東京のソメイヨシノは、3/14が開花日となりました。

そんな心躍る時期、桜で浮かれる直前に咲く木蓮も結構好きだったりします。

 

そんな季節の話題に関係なく、今日は「やおい」でいきます。

 

 

日本人なら、もとい、日本の高齢者なら誰でも知っている「あゝ人生に涙あり」。

水戸黄門のテーマと言ったほうがなんぼか早い泣く子も黙るあの名曲ですね。

これがモニターを追わなくても、アルファベット26文字だけで歌い切れるという話。

 

では、歌詞とアルファベットの対応表です。

はい、ではご一緒に!

歌詞 アルファベット 歌い方
「人生」♪ AB♪ エ~ビィ
「楽ありゃ」♪ CD♪ シィ~デェ
「苦もあるさ」♪ EFG♪ イ~エフジ~
(中略)
「自分の道を」♪ WX♪ ダブリュウ エックス
「ふみしめて」♪ YZ♪ ワ〜イゼ〜エ〜ット

山上路夫作詞「あゝ人生に涙あり」より引用

 

どうです、バッチリでしょ?

 

サビの「歩いてゆくんだ〜 しっかりと〜」の部分は、

オ〜オピ〜イキュ〜ウウア〜ル〜 ♪

エ〜スティ〜イ〜ユ〜 ♪

という流れで笑。

 

 

これ、七五調の歌詞の曲ならだいたい応用が効きます。

  • うさごとかめ
  • どんぐりころころ
  • われは海の子
  • 青春時代
  • 舟歌
  • 蛍の光

 

なお、メガネを忘れてカラオケに行ったときのライフハックくらいにしかなりませんのであしからず笑。

 

今日は、

  • まなし
  • ちなし
  • みもなし

の巻でした。これも七五調か…………

 

おしまい

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago