形見のポトスは、お盆に合わせて復活したのか

これ、家にある観葉植物のポトスです。この5月の姿。

母が亡くなったとき入所していた特養ホームからいただいてきました。

「お母様が毎日水やりされていました」とのこと。

 

 

もちろん、その頃は葉っぱがふさふさ茂っていましたが、家で6年近く放ったらかしにしていたのでこの姿になってしまいました。

やはり惰性でたまに水やりしているだけではダメなんですね。

 

 

そして、これが今日の姿。3ヶ月でこうなりました。

置き場所を室内からベランダに移して、水やりを毎日してダメ元で肥料も撒きました。

力強いですね。ポトスがこんなに丈夫な植物だったとは。

茎には葉っぱの芽が見られるので、まだまだ増えそうです。

 

 

 

きっと鉢の中で根も張ってきているでしょう。涼しくなったらもう少し大きな鉢に植え替えてやろう。

 

ちょうどお盆だから、これを見て帰ってもらえるな。

・・・よかった。

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago