Categories: 日記

週末の日記_2016/11/第1週

 160924の記事に書いたように、10月から行事の重なる週末が続いています。ここはひとつ年末恒例「一年のまとめ」のために書き留めておかないと忘れてまう〜、ということで先週末の日記にお付き合いください。

11月4日(金)
  • 午後遅い時間に、法務局の登記窓口に遺産相続分割協議書について相談した。
  • 当方の質問意図を理解してもらうまでに若干時間はかかったが、好々爺然とした年配の相談員さんから「お考えのような~ではなく、~した方が良い」との助言、つまり確認したかったことの答えを聞き出すことが出来た。
  • それにしても法務局の登記部門は忙しそうだ。およそ「役所」には全般に暇なイメージを抱きがちだが、実際にはかなり幅があるのでステレオタイプな決めつけは禁物と思った。
11月5日(土)
  • 13時からMGCの練習に参加。15時で中座(横浜)。
  • 17時から高専時代の同窓会(4年ごと、3回目?)に出席。昔の仲間たちと賑々しく盛り上がるも、早出する明日の予定に鑑みて後ろ髪を引かれる思いで一次会で退席(上野池之端)。
  • 旧友達に会えた興奮冷めやらず、やや飲みも足らなかったので、帰宅途上のビアパブで一人クールダウン(谷中)。
  • (二次会に参戦してもしなくても結局、同じじゃん・・・)、と酔った頭で考えつつ12時過ぎ、床に就く。
11月6日(日)
  • 5時起床、6時半出発で父母の法要挙行のため、レンタカーにて埼玉県秩父の霊園へ。
  • 前回と同じ寺から貫禄たっぷりの和尚様が来てくださった。後に私より3歳年下、50代後半の方と分かり参列者一同ひっくり返る。
  • お寺までお送りした際に、わざわざ寺務所からご自分で著された仏教関係の本(3冊、サイン入り)を取って来てくださり、「良かったらどうぞ」と手渡され恐縮した。もちろん有り難く頂戴した。
  • 帰路は、高速の事故渋滞に巻き込まれ散々(法要終了後、14時半頃秩父を出て、家に着いたのは23時頃)だったが、天気に恵まれ、近い親戚が集まり、法要後それぞれ無事に帰宅できたことを仏様のお蔭と考え、これで良しとする。
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago