Categories: カメラ/写真

カメラを通して季節が見える

・・・と書いてみましたが、早い話、最近撮った写真から何枚かアップするよ、とご理解ください。深い意味は、当然ながら全くありません。

日比谷公園は、鶴の噴水池の畔にて今を盛りの新緑を愛でるお二方。間柄の詮索や、視線の割に微妙な距離感など、深く考えるのはやめておきましょう。

赤い噴水。これもHibiya Parkだったような。シャッター押したのは夜だったような。夢の中で見た光景のような。そういえば酔っ払っていたような。何となくそういう写真です。

これほど背景に溶け込んだ自販機は珍しい。壁面の柄だけ見ればケバいことこの上なし。自販機だけ見ればありきたり。組み合わせのセンスを褒めるべきでしょう。

最近のコンパクトデジタルカメラ(RX100)は、手持ちでこんな夜景が撮れるようになりました。Carl Zeissのレンズや、1inchのセンサーのせいだけではなく、総合的な技術バランスだと思います。スマホで代替なんて私には信じられない。

霞ヶ関の法務省。植え込みのツツジが満開でした。本庁舎の赤レンガも陽光に映えて、それはきれい。重要文化財だそうです。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago