私の場合、平日の睡眠時間は5~6時間程ですから、必要充分とは言えないが決して短いわけではありません。深酒の翌朝は別として、一応、目覚めは良いので、前日の疲れも残らないようです。

でも、週末くらいは寝坊したい、朝寝しようと思いつつ、結局土日も平日とほぼ同じ時間に起きてしまうのは、やはり年のせいでしょうか。何となく時間が勿体無くて寝ていられない。

それに対して、大学生の家人C、Dは、よく寝ます。明るくても、どんな姿勢でも、とにかくよく寝る。ヒトの成長ホルモンは、起きているときより睡眠中の方が、より多く分泌されるので「寝る子は育つ」ということわざには、真実が含まれているらしいですね。


 


 


 

昨日、訪ねた清澄庭園には、春の気配がありました。暁を覚えず、の季節は間近です。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago