Categories: 雑記

下着の話ですが

ステテコ(Wikipediaより)

・ステテコは主に男子が着用する、裾が股より長く膝下丈まであるズボン下を指す。
・語源は俗に初代(本当は三代目)三遊亭圓遊の「ステテコ踊り」の際に、着物の裾から見えていた下着であったため、ステテコと呼ばれるようになった。
・戦国時代は足軽が具足の下に着用していた。
・着物や袴の下に履く下着として、明治以降の日本の近代化に伴い全国的に普及した。
・現在の日常生活においては中年男性が穿く事が多い。
・ステテコは本来下着であるが、部屋着や外出着として着用する者も多い。

Wikipediaには驚かされることが多いです。外出着とは・・・

先週6日に最高気温36.9℃(観測記録を更新!)を記録した広島ですが,このところ朝晩はめっきり涼しくなってきました。今朝は上記の下着を穿き忘れたくらい。家を出て広島駅の新幹線ホームに上がってやっと気が付きました。(今日は岡山に出かけました。あ,仕事です。)

実は,恥ずかしながら上記の下着をこの夏から穿き始めました。東京にいるときには伊達の薄着というのか穿かずに頑張ってきたのですが,こちらの暑さに耐えかねてなりふり構わず着用し始めた次第。穿いてみるとこれがとても快適なのですよ。こんなに良いものを何で今まで穿かなかったのか,と思うくらい。

ただし変なこだわりがあって,白はダメなので濃色のものを穿いています。他人に見せるものではないので何でも構わないと言えばそれまでですが,どうも想像してしまうのですね,コミカルな姿を。名前もどことなく妙だし。いい歳して,と思うけれど譲れないところもあるのです。(笑)

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

3か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago