Categories: 広島

近所の田んぼ

「東京と広島の違い」シリーズ(そんなシリーズがあったのか?)

■どこに行っても山が見える。
関東平野,それも23区内で育ったせいか,山の見えるところ=田舎という感覚が刷り込まれている。でもそれは偏見であることも充分に理解している,つもりである。
■スーパーでレジ係さんが「袋詰めお願いします。」と言いながらビニール袋をくれる。
最初は,袋詰めはお願いされるものだったのか,と新鮮な感じがした。東京のスーパーでは客の役割と信じていたので,少量のときに袋詰めをしてもらうと「あ,すみません」と言っていた。
■床屋でシャンプーのあと自分で顔を拭く。
最初は乾いたタオルを渡されて何に使うのか解らず,キョロキョロしてしまった。東京の床屋では理容師さんが顔を拭いてくれるが,いつも「子供みたいだな」と思っていた。

写真は近所の田んぼ。住宅街の中に唐突にあります。こんなところも大きな「違い」ですね~。(あくまで自分の感覚ですけど)

AddThis Website Tools
hideandseek

Share
Published by
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

3か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago