Categories: ネット/PC

ルーターは紙袋に


ようやく無線LANの設定が完了して,パソコンにつながるケーブルが電源コードだけに!(マウスも無線)

6月始め,インターネットが開通してすぐに買った無線LANルーター(I・O DATA WN-G54/R3)は放ったままでした。 何故って・・・,初期設定に失敗して見るのもいやになったから。

無線LANの設定って何であんなに難しいんでしょう。 プロバイダー側の説明書には無線LANを前提とした説明が全く無いし,ルーターの説明書には接続会社による設定方法の違いが書かれていません。

光ケーブルの位置関係から,2ヶ月近く畳にじか置きしてパソコンを使っていたので,首を痛めたらしく腕にシビレが走るようになりました。さすがに危機感を感じて今日はちょっと頑張っていろいろやったら「あ,出来た」という感じで無線でつながりました。

 写真は玄関に置いたMEGAEGGの接続装置と件のルーター。腹いせに,ではありませんが紙袋に入れて玄関の隅に置きました。こうしておけば掃除機をかける時に楽だし。でも玄関ドアを開けるといきなりこれが目に入ります・・・。ま,いいか。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago