Categories: 雑記

昨今の個人的飲み会事情_2022/11

このところ、なぜか飲み会続きなのでちょっとご報告。

言いたいことは2点です。

 

 

この1ヶ月の飲み会は、

  • 10/11(火) 新宿
  • 10/12(水) 武蔵小杉
  • 10/19(水) 品川
  • 11/02(水) 大手町
  • 11/03(木) 日暮里
  • 11/18(金) 大森
  • 11/22(火) 自由が丘

よくもまあこれだけ飲み歩くもんだ。

人数は毎回3~4人、面子や趣旨はその都度まちまちです。

 

 

ここにきてこれだけ集中してきたのは、やはりコロナ第7波の収束から来る安堵感が大きいと思います。

ハッパが来る前に…………

やるなら今でしょ…………

そんなところかと。

 

 

言うまでもなく誰しも気が張りっ放し、緊張しっ放しでは持ちませんからね。

たまには群れて飲んで馬鹿話するのが自然なんだな、人間だもの……

それが言いたいことの一つ目。

 

 

もう一つは、ほぼすべてが若い頃からの仕事繋がりの集まりということ。

ただし、中身は楽しい方のそれです。気を遣いながいら接待したりされたりような間柄や集まりは皆無。もちろんみな割り勘です。

 

それぞれの相手との関係性に遠近、濃淡はありますが、共通するのは長い間良い関係が保てている(と勝手に思う)方々ばかりで、中には友人のような人もいるので、仕事上仕方なくとか、気は進まないけど…………みたいな飲み会とは全く違います。

 

共通項を皮切りにあちこちに飛びまくる話題。

山なし、落ちなし、意味なし
(どこかで聞いたような…………)

要するに気楽で楽しい飲み会ばかり。

 

計画から挙行までの間、前職や元職時代の知り合いが誘いに乗ってくださるが嬉しいし、誘われるのもまた嬉しくありがたいものです。

「同窓会やりましょ」、「いっすね!」みたい乗りですな。

 

たまたまそういう年回りなのもしれません。

なんつったってお互い残り時間ミジカイカラネェ…………

 

そんな間柄は、いつか完全リタイアすればだんだんと薄く、遠くなって行くものでしょう。

でも、それはそれ。

 

コロナの狭間の今ならでは、そして先延ばししたくない気の置けない人たちとの懇親、存分に楽しみたいと思います。

 

 

そうそう、もう一つ言わなければいけないことがあった。

そんな飲み会ができるのもお互いに健康だからです。

 

ノー健康、ノーライフ。

まずは自分自身が元気で、そして気が合い話の合う人たちと群れてむ飲む酒。

 

いと ありがたし

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago