Categories: 本/書評

最近読んだ本_2021/12

書評シリーズも今年最後です。今月も1冊でした。

一応言い訳しておくと、10月後半から緑GCの練習が毎週になり、なおかつ事務仕事や自宅練習、本番への緊張感などで本を読む気力、時間ともに削がれました。

 

 

また、今月読んだのは、職場の先輩に進められたシリーズものの一冊で、これがなかなか面白い。紙の本で数冊貸していただいて実際にはkindleで読んでいますが、それは内緒の話。

オーディオや音楽の話が合う方なので良好な関係を保ちたい……そんな大人の話と飲み込んでくだされば幸いです(笑)。

 

1.逢坂 剛「百舌の叫ぶ夜 (集英社文庫)」★★★★☆

百舌シリーズとも公安警察シリーズとも言われる作品群の2作目だ。1作目は関係性がやや薄いのでここから読み始めればいいらしい。

能登半島の岬で記憶喪失の男が発見された。一方、東京新宿では爆弾テロ事件が発生。犯人を追う公安警察の倉木と美希は、やがて男へと辿り着き――。サスペンス傑作長編。

集英社のシリーズサイトより引用

 

公安警察と刑事警察の暗闘、政治的陰謀、爆弾テロに国際テロ、それらが重層的に重なり合うサスペンスで、登場人物も多いのだが予想外に読みやすくグイグイ引き込まれた。

当然ながら終盤なぜ事件は起こったのかが明かされ、そこには、えっえっえっ?と声が出るほどの深い闇と人間の毒が待っている。

警察ものに手を伸ばすことはあまりないが、このシリーズにはちょっと嵌ってみたい。

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago