Categories: カメラ/写真

iPhoneでどの程度の写真が撮れるのか

スマホ内蔵カメラに関しては全く素人なのに、
モロ上から目線なタイトルで気が引けますが(汗)。
以下、本日我がiPhone6Sで撮ったものです。

 

城趾の石垣

 

戦国武将の騎馬像

 

高台から眺める街並み(パノラマ撮影)

 

美術館のアプローチ

 

ハナミズキは実の季節。
ボケは大したことはありませんが、
色はとても綺麗に出ます。

 

下の写真は、露出を落として外の緑を強調したかったけど、その操作が分からず諦めて成り行きで撮影。
家のiMacのソフト上で調整するもこの程度にしか補正できませんでした。
いくらiPhoneと言えども、撮影者の意図までは汲んでくれません。

 

【まとめ】
あんなに小さなレンズでこれだけ写れば立派なものです。
カメラ好きとしては、お手軽すぎるところに抵抗はありますが、日常的なスナップ撮影にはとても使い勝手がよろしい。誰もがそこらじゅうで写真を撮るわけです。

従来からある単機能のカメラは、コンデジ、ミラーレス、一眼の順でスマホに駆逐され、気がついたら使っているのは一部マニアとプロだけ・・・、というのが近い将来の姿かもしれません。

カメラは日本の得意分野だけに、各メーカーは相当な危機感を持っているでしょう。車のハイブリッド化、電気化と同じく、世界に遅れをとらない研究、開発を期待したいです。

撮影場所は、杜の都仙台でした。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

3か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago