Categories: 介護/親のこと

ショートステイとは何ぞや

年末31日に父を区内のショートステイ施設に預け、今日2日まで自宅でのんびりしてきました。

初めて利用したその手の施設でしたが、開設後2年目の新しい建物だけあって全部個室で、幸い同居者にも恵まれ父も落ち着いて正味2日間を過ごすことが出来たようです。

老人を介護する身にとっては、預かってもらっている間に休息することが出来るのでとてもありがたい制度と施設ですが、職員さんから聞いたところによれば、短期と言っても喜んで(納得して?)入所する老人は少ないのだそうです。

なんだか複雑な気持ちになりました。 写真は、自宅から近い公園で撮ったもの。
昨日の記事に貼り付けた写真が、あまりにも生活感ムンムンだったので、午年に因んだ口直しということで(笑)。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago