Categories: ネット/PC

Appleが新製品を発表!困った…

昨年と同様、この時期にAppleが新製品群を発表しましたね。
「Apple新製品発表会」by GIZMODO

S.ジョブス亡き後、その神通力は衰えつつあると囁かれてはいるものの、各メディアでの別格扱いの取り上げ方を見ていると、同社製品の質の高さもさることながら、いまだ夢を売る企業、期待を抱かせる企業としての地位は保たれているようです。

さて、今回の発表についてのワタクシ的な感想はと言えば、(あ〜、やっぱり…)とか(とうとう出たな…)という前向きなガックリ感とで言いましょうか。また一つお荷物を背負い込んじゃって困ったな、というものでした。

何がって?
一番は、iPad miniのRetineディスプレイ版が登場したことです!
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/

私が今、普段使いしているiPad miniは、昨年発売10月に発売された初期モデルで、現行のAndroid版他社タブレットに比べればディスプレイの解像度は大したものではありませんが、それでも自宅のMacBook Proの描画が、相対的に滲んで見えてしまう程度の綺麗さはあります。加えて使い勝手もまことによろしい。

しかし、Retinaディスプレイの解像度は、全然別格、尋常ではない美しさでありまして、動く銀塩写真と言ったら伝わるでしょうか。

とにかく一度見たら病みつき、後戻り不可能、絶対欲しくなること請け合いのディスプレイなのです(これ、前にも書いたな)。

そんなRetina版miniを手に入れちゃったら、自宅のMBPはどうなるでしょう?

一層滲んで見えるディスプレイに、触る気が失せるのではないか。
蓋を閉じたままホコリを被るのではなかろうか・・・

・・・でも欲しい。
MBPもRetina版に乗り換えればエエヂャナイカ・・・
・・・でもフトコロも痛むな。

ということで(困った、困った)というのが、今回の発表の正直な感想。
Appleとは夢と期待と共に、困惑と無駄な皮算用をも届けてくれる企業なのでありました。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago