Categories: カメラ/写真

最近のコンデジときたら・・・

現在の主力カメラであるSONY RX-100でこんな写真が撮れます、という話。

「ピクチャーイフェクト」モードには、絵画調、イラスト調、レトロ風などなど実に33通りの特殊撮影機能があり、流行りのミニチュア写真風もそこそこ撮影できたりします。
そのうち気に入ったのをいくつかアップしてみますね。

日々流転的備忘録日々流転的備忘録
イラスト調:強
これが一番気に入ったやつ。どんな構図、絵面でもそれっぽく見えてしまいますよね。

日々流転的備忘録日々流転的備忘録
絵画風:強
これも好きですね。手描き感が何とも良い雰囲気です。

日々流転的備忘録日々流転的備忘録
*ポスタリゼーション
「階調変更」とかいう特殊効果らしい。緊迫感が漂い始めます。

日々流転的備忘録日々流転的備忘録
パートカラー:グリーン
我々の世代でパートカラーと言やぁピ○ク映画に決まってましたが、最近はこんな写真のことらしいです(汗)。

その昔、学生時代にカメラと写真を教えてもらったK先輩からは、こう諭されました。
「キミッ、ズームなんてジジイのレンズだからねっ!」
「若者は、テメ〜の足で寄ったり離れたりすりゃいいのっ!」

尊いお言葉にはとりあえず「御意!」と頭を垂れ、後に高価なズームレンズを買いに当時まだ小さな店だった新宿西口ヨドバシカメラに走った記憶があります。初めて手にした時には、なんて便利なんだろうと思いましたよ。

それがあ〜た、最近のコンデジときたらズーム無しなんてありえないっしょ。
おまけに上のような訳の分からない絵が簡単に撮れちゃうんだからね。

いったいどうなっちゃってるんだか。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago