Categories: 本/書評

最近読んだ本_2011/12~2012/02

しばらくサボっていました。3か月分です。

浅田次郎「天切り松 闇がたり3/初湯千両」★★★★★
小説家と言うより、芸人浅田師匠と呼ばせていただきましょう。
貫井徳郎「慟哭」★★★☆☆
途中から結末が見えてしまうけど、平易な表現、言葉遣いはとても好きです。
奥田英朗「マドンナ」★★★★★
男のバカさ加減を書いてピカイチ。激しく共感して唸っちゃった。
三崎亜記「となり町戦争」★★★☆☆
戦争=公共工事と読めてしまいイマイチ深みに欠ける。役場のクールな女性香西さんが妙に艶かしい。
矢口敦子「家族の行方」★★★☆☆
あまり印象が無い。
坂木司「青空の卵」★★☆☆☆
各エピソードごとに鋭い主張があってハッとさせられるが、主人公坂木とひきこもりの友人鳥井の関係がちょっと気持ち悪い。好き嫌いが分かれる小説だろう。
北森鴻「花の下にて春死なむ」★★★★☆
三軒茶屋の香菜里屋で工藤マスターの手料理が食べたくなった。

1番目と2番目の間にもう1冊読んだ本があるはずなのだけど、どうしても思い出せません。すぐ忘れてしまうような本だったか、あるいは気のせいだったのか今となっては忘却の彼方。この次に出会ったときにサプライズを楽しめるってことですか。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

3か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago