Categories: 雑記

皇居東御苑のハナショウブ

昼過ぎまで職場で仕事をして、帰りに皇居東御苑を散策。
その昔の半ドンみたいな開放感のなか、だだっ広い庭園内をフラフラ歩くと、国が威光をかけて維持管理していることを強く感じます。


 

東京のど真ん中に残る「松の廊下跡」、「大奥跡」のような史跡に、お饅頭を並べたお土産屋さんや「顔はめ」は相応しくないでしょう。くれぐれも事業仕分けの対象とすることなどないように。


 

二の丸庭園ではハナショウブが見ごろを迎えていました。場所柄か、この上なく上品でやんごとない咲きっぷりです。


 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

4週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago