Categories: このサイト

ナビゲーションの改善

 ブログを無料サービスのFC2から,サーバーインストール形のMovable Type(MT)に移行してから2ヵ月半経ちました。当初,MTの操作性には,かなり戸惑いましたが,参考書や親切な専門サイトのお陰で,その構造や特徴がおぼろげながら見えてきました。

 覚書を兼ねて,MTについての感想をリストアップしてみます。

  1. テンプレートの構造が複雑(いわゆる「入れ子構造」になっている。)
  2. 「再構築」という手続きが付きまとう。(当ブログの場合,1回約7分。)
  3. 「MTタグ」の理解が必要(プログラミングに慣れた人は,抵抗が無い?)

 という訳で,全体像が見えてきたところで,ナビゲーション改善の第一歩として,ヘッダーに「グローバルナビゲーション」を入れてみました。MTのカスタマイズ,解説等で高名な「小粋空間」を参考に,鳩が豆をつつくが如く,ポッツリ,ポッツリと,この土日,2日間をかけて…。

 で,出来た,完璧だ。と思ってFirefoxのほか,いくつかのブラウザーで確認してみたらIE6では,表示が乱れていることが分かってがっくり。

 諦めません,勝つまでは…。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago