Categories: 本/書評

伊坂幸太郎

 このところ,ブログ投稿を控えている(とも言う?)せいか読書が復活していまして,最近,ハマっておりますのが伊坂幸太郎。
オーデュボンの祈り」(読了)
重力ピエロ」(読了)

 そして,今日。
 午前中に洗濯,掃除,布団干し,買物(無意識に,掃除機パックと長箒を買っていた)を終え,春先のような暖かさに誘われて,コート無しで出かけた紙屋町の書店。

 店内をフラフラと廻りながら乃南アサ,石田衣良,恩田陸,浅田次郎,福井晴敏,翻訳SFと,いろいろ手は伸びましたが,最後にレジのオニーサンに渡したのは「ラッシュライフ」でした。

 主人公が何をしようとしているのか。ストーリーがどう展開するのか。
 前述の2作読んで,伊坂幸太郎の小説は,先が読めないゾクゾク感,いわゆるセンス・オブ・ワンダーを感じました。以前にハマった藤原伊織(ご冥福をお祈りします)に通じるものがあるんじゃないかと。

 それと,洒落た会話。
 小説は非現実の世界だから,(そんな,かっこつけた会話は無かろぉ…)と思いながら,気が付けば自分が降りるべきバス停を乗り越してしまう。それくらい,引きつけるものがあります。

 眉間にしわを寄せてディスプレイを凝視するも良し。文庫本の細かな字に目を細めるのも良し。

 どちらにしても遠くなった目は辛いが(笑)。

hideandseek

View Comments

  • 実は私も伊坂幸太郎にハマッてます~。
    ストーリーそのものも上手だけど、文章が本当にオシャレですよね。
    今読んでるのが「ゴールデンスランバー」なんですが、これもまた伊坂ワールド大爆発という感じで
    「ここまで伏線広げちゃって、どう収拾つけるんだろう」とものすごく気になります。
    オーデュボンもピエロ(映画になるようですね)も良かったけど
    今までで一番楽しめたのは「陽気なギャングが地球を回す」かなあ。

  • おはようございます。
    まだ,3作目なので偉そうなことは言えませんが…
    一つのストーリーに,ほかの作品の人物や場面が登場する,っていうのも割りと好きなんですよ。「伊坂ワールド」みたいなものが構築されて,広がりが感じられますからね~
    桜や春のような絶世の美男子が登場するのも特徴の一つかな。
    ウ~ム,あと何冊か読みそう(笑)

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago